【明治村 謎解き】江戸川乱歩と不可解な残像~黄昏の新聞社〜「Scoop05 彫刻と旅する男」の解き方のヒント?とネタバレにならない程度の感想。☆前半戦☆

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
2月23日から始まった明治村の謎解き新章。
5月10日からScoop04と05が開始ー!
今回は「江戸川乱歩の不完全な事件帖〜最奥に潜むもの〜」【Scoop05】彫刻と旅する男のヒントのような、解きながらのネタバレしない程度の感想をつらつらと書いてみました☆

今後も参戦したら感想を書いていくつもりなので、お付き合いください☆





今回のまとめは↓

明治村の便利なチケット☆最大14%割引も!
私は村民なので、入村料を気にせず何度でも行けますが、明治村の入村料ってなかなかお高いのですよね。。。(^^;
そして、名鉄の株主であってもそこまで割り引かれないの。。。
たまに、アソビュー!に割引チケットも出ているので、チェックしてみるのをお勧めしまーす!
\明治村の入村料が最大14%オフ!/

そしてアソビュー!のいいところは、現地での引き換えが必要ない事!

バス到着時はチケットを購入する窓口が結構な列なのですよ。

その列に並ばなくていいだけでも時短になってお勧めです☆
とは言え、何度も行くならやっぱり村民登録がお勧めー!
前段として、、、
明らかに今までのと紙質が違いますよね。
この違い、わざとなのですかねー?

担当者さんが間違えただけとかだったら、逆に好感度上がるー!(笑)
あ、あと、几帳面な方はハサミがあるといいかとー!
取材壱
これ、現地に看板があるわけではないのですね。。。
(ちゃんと問題文読め自分!(笑))
①
行先は、、、色と白線の位置で考えればわかりますね、

こういう問題苦手ー。。。
行った先のも、ヒントを見たら法則がわかるので解けるかと!

個人的には「→」を「⇔」にしておいてもらった方がわかりやすかったなぁ。。。と思いました☆
②
行先は、問題文の「がいた地」でまぁ人物だろうなぁ。。。と言う逆引きで、、、
あとは現地でその形を探すだけなので、すぐにわかるかと

えっと、、、何気にググれば現地に行かずとも解けてしまう。。。
③
行先はヒント見たらわかるでしょう。
行った先は屋内ではないですよー

こちらも、何気にググればでてきてしまう。。。
1&2丁目
取材弐
まずは双眼鏡を作るわけですね!と使い方を読み始め②で衝撃を受ける。。。
「二か所を手で破る。」って。。。
切り取り線入れてくれよぉ。。。(笑)

友人がハサミ持ってたのでキレイに切ることができました♪
双眼鏡の作り方も使い方も特に難しくはないですね。
捜索シートを折り、、、出てきた文字のマス目にシールを貼り迷路を進み、、、
5文字からの4文字
3丁目。。。遠っ。。。
取材参
同じように双眼鏡を使い、、、
捜索シートを折り、、、出てきた文字のマス目にシールを貼り迷路を進み、、、
5文字からの4文字からの3文字
2丁目。。。

うわぁ。。。04でうんうん唸ってた場所に看板があったなんて。。。
見まわしておけばよかったー。。。(笑)
取材四
まず、昨日の覚書から何を受け取りに行ったのかを導き出し、その法則をあてはめ今日、何を買いに行っているかを導き出すのですが、、、
この情報だけで私は全然導き出せずヒント見た!

これ、ヒントなしでさっとわかる方はすごい!
また双眼鏡を使い、、、出てきた4文字に、??の私。
この言葉を知らなくて、、、ググってみたら普通に出てきた。

勉強になりました!
捜索シートを折るのですが、、、
ここ版ズレがひどくて、2文字なのはわかるけれど、読み取れない。。。

迷路にある絵と見比べて多分これ!で進む。。。(笑)
出てきた文字のマス目にシールを貼り迷路を進みます。
4文字からの6文字 ・・・え”~!?(私の苦手なヤツ。。。)

明治村さん、コピー機を設置しませんか?
絶対需要あると思うの。。。
うんうん唸り、、、
19文字からの5文字
途中報告
ここで最初にもらった覚帖が解ききれ途中報告なのですが、ここのでタイムアップ!
続きは後日、、、結果報告から始めたいと思います♪
いつ行けるかなぁ。。。

1日で04~ここまで解けたので、個人的には思った以上の進み具合で大満足☆
さてさて、今後も参戦したら感想を書いていくつもりなので、お付き合いください☆





\↓明治村の便利なチケット↓/