【ハウステンボス】20年ぶり!1日中楽しんできたまとめ☆

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
とーっても久しぶりにハウステンボスに行ってきました♪
前回行ったのが、20年以上前。。。(笑)
会社の社員旅行で大分・長崎と巡った時に寄ったの。
その時から比べると、母体が2回も変わっているというなかなかの年月ですね。
ハウステンボスへのアクセス
ハウステンボスって、「ハウステンボス町」なのですね!
そして、長崎駅からJRで向かったのですが、思った以上に遠い、、、
長崎駅から区間快速(シーサイドライナー)佐世保行で1時間30分、1,500円。

↑Wikipediaから拝借。
なかなかの道のり。
そして実際に乗ってみて思ったのですが、駅での待ち合わせ時間が結構あるのも、時間がかかる要因かと。
高速バスも出ていますが、こちらも所要時間は約1時間15分と、JRとそこまで変わらず。
車で行くことが前提のテーマパークなのかもしれませんが、もうちょっと交通の便が良くなると、来園者も増えるのでは!?と思ってしまいました。
ハウステンボスのwebサイトのアクセスのページのトップには「福岡から」と出てくるぐらい、長崎以外からの来場者をターゲットにしていたんですかねー。。。?
ハウステンボスのお得なチケット購入方法
ちなみに、長崎や福岡市内からハウステンボスへ遊びに行こうと思っている方は、JR九州からお得な切符が発売されいています。
JR九州(エンジョイ!ハウステンボスきっぷ)
JRハウステンボス駅までの往復JR券、ハウステンボスの「1DAYパスポート引換券」がセットになったきっぷです。
※12月31日はご利用になれません。
●長崎ーハウステンボス間
料金:大人8,820円(2日間利用可)
※通常は10,000円(JR往復3,000円、1DAYパスポート7,000円)
●福岡市内ーハウステンボス間
料金:大人11,400円(4日間利用可)
※通常は14,940円(JR往復7,940円、1DAYパスポート7,000円)
購入は駅の券売機で!(券売機でしか購入できません。)

おトクなきっぷから、、

エンジョイ!ハウステンボスきっぷを選択、

もちろんクレジットカードでの購入も可能です。

いろいろ調べたけれど、割り引きがあるのはこの方法だけだったなぁ。。。

他にもこんな方法あるよ!ってご存じの方は後学のためにお教えくださいませー☆
ちなみに、ハウステンボスの入場券は窓口で引き換えが必要です。


平日の開園1時間後に行きましたが、チケット購入&引き換えにはそこそこ並んでいたので、時間に余裕をもって行かれることをお勧めします。
あ、そうそう。
アソビューで、たまに企画チケットなどお値打ちに出ている時もあるようです。
使えるものは使って、賢くお得に楽しみたいですね☆
↓区間快速(シーサイドライナー)

↓ハウステンボス駅に止まっていた特急「ハウステンボス」。

JR九州の車両ってかっこいいですよねー!
余談ですが、駅からハウステンボス入口までも結構な距離があります。

ざっくり徒歩で20分と言ったところでしょうか、、、

駅出てすぐ、「おぉ!」ってなったのですが、ホテルオークラでした(笑)
調べてみたら、お値段意外とお安くて。
もちろん時期に寄るのでしょうか、1泊1万円以下で泊れることもあるようです。
プレミアムチケットは買う?買わない?
利用がスムーズ&より贅沢に!
全面リニューアル!したというプレミアムチケット。
以前は、3000円(公式ホテル宿泊者は1000円)で購入できたそうですが、それが廃止され、2種類にリニューアル。
※どちらも別途、当日の入場券が必要です。
ちなみに2023年6月にリニューアルしたばかりだそうで、6月後半に行った私たちは調べても情報が全然出てこない。。。
スタンダートを購入するならロイヤルかなー!?と今回はロイヤルを購入しました。

以前は紙に引き換え、利用する時にスタンプを押してもらうシステムだったようですが、QRコードを見せるシステムに変わってました。

スタッフさんに「QPコードをスクショして置くと、いちいちサイトにログインしなくてもいいので便利ですよ!」と教えてもらう。

そんなんでいいのか!?とか思いつつ、確かにめちゃめちゃ楽でした☆
プレミアムチケット~Royal 6~
アトラクション6施設やレストラン、ショーの優先利用にラウンジまで使える!
最上級の体験が出来るチケット
・6400円
プレミアムチケット~Standard 3~
アトラクション3施設やレストランを優先利用!
パークを賢く楽しめるチケット
・2900円~3400円
ダイナミックプライシング(Dynamic Pricing:変動料金制)を採用しているようで、日によってお値段が違いました。
**********
今回、ロイヤルにした決め手は、レストラン優先利用とプレミアムラウンジの利用の2種☆

ラウンジでのんびりできて、ロイヤルにしてよかったなぁ。。。ってなってました☆
ハウステンボス内へ!
せっかくなので、ざっくりと振り返りま~す!

入口の熊が可愛い☆

季節によって飾りが変わるんでしょうねー!

世界最大級のジャイアントベアもお出迎えしてくれます♡
エバーカフェでランチ
現地集合した、飛行機組の到着に合わせで11時頃の待ち合わせ。
さらに飛行機組が早朝便でほぼ何も食べていないというので、さっそく食事ー!
せっかく佐世保にいるし、、、と「佐世保バーガー認定店」のエバーカフェでランチをすることに♪

友人二人は佐世保バーガー、私はエバーピザを。
アトラクション
せっかくプレミアムチケットを購入したので、優先利用できるのを中心にいくつか周ってきました♪
VR-KING

VRだからこそ実現した世界最強のジェットコースター。
高低差300m、時速270km、全長3,000mと、いずれも現実のジェットコースターの世界記録を上回ります。
また、VR技術にモーションシートとライドシステムが加わり、現実世界ではありえない驚愕体験がよりリアルに。
ジェットコースターは苦手な私ですが、VRは楽しい!!!
やっぱりGがかからないと全然違いますね☆
これなら何回でも乗れるし楽しめるー♡
バハムートディスコ

スクウェア・エニックスのクリエイターが描く幻獣・バハムートが登場し、前後左右とフロアの450度に映像が広がる光と音楽のVR空間。
物語性のあるRPGのような世界観の中で、誰もが直感的に踊って楽しめます。
ゴーグルなしでプレイできるVRアトラクションは世界初です。
言われてみればゴーグルなく楽しめました☆
音楽に合わせて踊るというか動きながら得点を競うもの。
年甲斐もなくはしゃいできましたー!
そして、次の日腕が筋肉痛になりました(笑)
ホライゾンアドベンチャー

17世紀オランダの、とある街に伝わる海の精「ラン」の伝説。
水をおろそかに扱うと大洪水になるという、祖父の語る伝説に興味を示した子どもたちが、いたずら心で水を粗末に扱ってしまう。
すると、その夜…
水のショーなのだけど、教育的な側面もあり、小さなお子さんは怖がるかも。
まさか動かんだろうと思っていたら最後に席が動いて、なかなかなの大迫力☆
宇宙のファンタジア

幻想的な光の銀河を旅して、宇宙の神秘や不思議を体感できるアトラクション。調査員のひとりとして仲間と共にスペースシップを動かすためのエネルギーを集め、宇宙へと旅立ちます。大迫力のサウンドが鳴り響く中で美しく輝く光に出会う宇宙の旅は、未知なる感動の連続です。
映像を見るだけなのかなぁ。。。って思ったら、前半戦は参加型クイズ形式のコーナーもあって、お子さん連れも楽しめるコンテンツ。
私たちは、お子達が楽しんでいるのを見て楽しんでました(笑)
スカイカルーセル

2022/12/22(木)誕生
世界最大の「光の王国」に新たなスポットが登場!
日本初の3階建て天空メリーゴーラウンド
世界最大級

せっかくなので、昼間に普通に1回、夜はプレミアムチケットを使って1回と、2回乗ってきました♪

もちろん3階席で!



馬車もソファーもあって、お子さんでも安心♡
コーヒーカップを勢いよく回すカップルはいつの時代もいるんですねー!(笑)
2回乗って思ったのは、1回しか乗らないのなら昼間がお勧め☆
夜はスカイカルーセル自体を眺めてるだけでも楽しい♡
ミッフィーセレブレーション


ミッフィーの誕生日に合わせ、園内はミッフィー一色!
とってもかわいかったです♡
ワインの城で飲み比べ

酒呑み3人旅だったので、そろそろ吞みたいねーとうろうろしていたら素敵なお店を発見☆

テーマパークってお酒が充実しているイメージが無かったので、うれしい悲鳴でした☆
園内いろいろ
どこも映えますねー♡






あじさい祭

6月終わりだったので、紫陽花には遅いかなぁ。。。と思っていたのですが、とってもきれいでした♡




あじさいロードもあったのですが、そこまでたどり着けず。。。(^^;
でもこのあじさいロードで十分なキレイさでした☆
プレミアムラウンジ

ミッフィーのパレードを見終わった後、ちょうど15時頃だったので、プレミアムラウンジでひとやすみ♪

平日だったこともあってか、15時頃だったのに貸し切りでした☆
プレミアムチケット購入してよかったですー
ハウステンボス歌劇団
プレミアムチケットの利用するとプレミアムシート(通常+1000円)で観劇できるというので行ってきました。

園内を歩いていて、JRAのなんだかすごい建物があるなぁ。。。って思ったら、ハウステンボス歌劇大劇場でした☆

JRAがスポンサーの模様。
建物の端にウインズがあるの!

お母さん、娘ちゃんが歌劇団で楽しんでいる間にお父さんが競馬を楽しむ絵が浮かぶ、、、(笑)

普通の席であれば、ハウステンボスの入場券だけで何度でも見られるシステム。

なんの前情報もなく行ったので、「6グルーブあるんだ!」と言う所から入りました。。。(笑)

今回はチームシャインの「アルディエンテロマン勇者伝説「情熱のエルマーノ」」を観劇。
そもそも宝塚を観たこともない私、、、
でも舞台は好きなので、こういう世界もあるんだー!って思いながら思いっきり楽しめました♡

たまたまチームフラワーの紫城けいさんのお誕生日だったようで、お花が届いてましたー。
知らずに時間に合わせて行ったのですが、先に席を確保しておくこともできるのですね。

観たい公演があったら、まず歌劇団の入り口で席を確保してから園内を周るのがお勧めです☆
演目の後のアフタートークも充実で、その後写真撮影までできるんだとか。

私たちは時間もなく、すぐに退散しましたが、推し活の方々が列をなしてましたー。
エルマーソでディナー

ハウステンボス歌劇団を観おわり、そういえば、お昼ごはん早かったしお腹空いたねー!
と早めの夕飯へ。

お料理もお酒も美味しく、個人的おすすめなお店です♪
夜景

今回のハウステンボスは友人が「ハウステンボスの夜景が見たい!」との一言で決まったのですが、全部周るのは1日ではとてもとても無理ですねー。。。

どこも見ごたえたっぷりの園内でした☆
最後に、、、
長崎駅を9時頃出発し、園内に入れたのは11時頃。
それから閉園時間間近まで約10時間遊び倒しました!(笑)
でも広すぎて、、、ハーバータウンからパレス ハウステンボス辺りまでたどり着けず、、、
次回は、ハウステンボス内のホテルに泊まって、2日間、しっかり遊びたいな☆なんて思っています♪