明治村で今年もウォーリーをさがせ!とのコラボが始まっています。
謎解きが3種あるので、遊びに行ってきました♪
今回はドラマチック謎解きゲーム「タイムトラベラーウォーリーをおえ!~めいじじだいにもおとずれる!?~」のヒントのような、解きながらのネタバレしない程度の感想をつらつらと書いてみました。
ラストの折り紙(工作)時にマステがあると便利です!
「タイムトラベラーウォーリーをおえ!~めいじじだいにもおとずれる!?~」
謎レベル★★★
ウォーリーの持っているタイムトラベル絵本のバッテリーが切れてしまい、時空を漂流中。
バッテリーをとどけてあげよう!というストーリー。
先回、前半を解いてタイムアップだったので、今回は後半から解きに行ってきました♪
↓前半戦はこちら

ストーリー2
タイムバックを修理してバッテリーを送ったのに届かなかったと!?
行方を追いかけます。
探索チャートはノーヒントで大丈夫かな。
たどり着いた指示に従い、楽しい折り紙の時間です。
そして出来上がったクロスワード。
これもイラスト通りなのでノーヒントで大丈夫かと!
そして出てきた指示が、、、これまた同音異義語がありますね~。。。
一番先に思いついたのが天文学的な方だったのですが、、、こちらは数学的な方ですね。
折り紙開いて、、、3丁目か。
ストーリー3
やっと1つ目の封筒が開けられました。
さて、今回はオドローの1日の行動を追いかけます。
1、ノーヒント
2、これ、Google画像検索で出てくるので現地行かずとも解ける。
3、これさぁ、、、深読みしすぎて〇も塗りつぶしていろんな意味で詰む。。。(笑)
素直に1つだけ塗りましょう。
4、私たちは現地に行ったけれど、これもGoogle画像検索で出てきたわ。
5、これもノーヒントで行けるかな。色に文字をあてはめるだけ。
6、「動物」で順番なものと言ったらこれしかないか。今回は私の苦手は英語じゃなくってよかった!(笑)
7、26でアルファベットかと思い込んだら違ってた。問題の上の文章の文字を数えてみましょう。
8、ノーヒントと言うか、問題文のまま。
9、これはさすがに現地に行かないと解けません。
10、これも現地に行かないと解けません。
11、これは「1→2」で考えるのが一番わかりやすいかな。
12、ドレミが出て来て音階なのに「ファ→ァ」になっているところから考えるとわかるかと。
さて、順に番号をたどっていくと、指示が出てきます。
はい。またまた楽しい折り紙の時間です。
ホントにさぁ。。。今回のよだかさんどうしちゃったの??
印刷がずれてキレイに文章が出てきませんが、ざっくり見えるので、これが答えでしょう。。。
8文字。
さてストーリー4へ進みます。
ストーリー4
あらあらバッテリーにもユガミですって。。。!?
という訳で、「えほんようバッテリー」にユガミが生じているとなると、探索チャートの進み方が変わってきます。
たどり着いた指示に従い問題を解くと、向かう場所がわかります。
1丁目。
封筒GET☆
ラストストーリー
オドローが補修テープくれるとか、優しいじゃないか☆
なのに、地図をなくすウォーリー、、、ぉぃぉぃ。。。(笑)
さて、「GALLERYを探す専用のもの」を作り出す必要があります。
使うものはいつも(?)の「探索チャート」。
よ~く見ると、「GALLERY」って見えてきませんかね~?
という訳で、楽しい折り紙の時間です。
出てきた指示に従うと行先がわかります。
4丁目
さて、GETした情報を加え、ラストストーリーの裏側の穴埋めをしていきます。
(今回、探すのはウォーリーじゃないけど。。。)
穴埋めが完成したら、最後の楽しい折り紙の時間です。
折り紙自体は難しくないかと!
無事に地図が出来上がって、メッセージもGET☆
ラストアンサー報告
本日は食道楽のカフェでコラボメニューを食べつつの3時間半ほど。
先回1時間半かかっているので合わせて5時間ぐらいかな。
謎解きの時間よりも移動が大変!
以下、余談と言うか、愚痴と言うか、、、
リトルワールドの謎もそうなのですが、やっぱり今シーズンのよだかさん、いろいろ雑すぎやしませんかね?
今回はそもそも、最初に正誤表が配られているし、バッテリー捜索とストーリー1の看板が同じ建物にあったし、ストーリー3なんて実は何気に解かなくても進めてしまうという、、、
あと、よだかさんというか、印刷所の問題かもしれませんが、版ズレがひどい。。。
ここまでずれるのはさすがにどうかと。
特にストーリー3の最後はちゃんと折ったら文字読めないとか無いわぁ。。。ってなりました。
今までのよだかさんの謎がすっきり終われる謎に当たっていただけなのかもですが、ちょっと釈然としない今回の謎でした。
次は↓
