【EXPO 2025 大阪・関西万博】9月後半・予約なし・夜間券・西ゲート入場・東ゲート退場でのリアルな立ち回り

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
先日、やっと重い腰を上げて準備を始めた万博。

今回は9月16日の夜間券での万博の備忘録。
7日前抽選に外れ、3日前先着はすっかり忘れていて、、、(^^;
パビリオンの予約は無しで行きました。。

そんな万博初心者のリアルな体験記です☆
ちなみに、翌日の平日11時入場の備忘録は↓↓↓

大阪駅(南):マルビル大阪・関西万博バスターミナルから出発!
大阪マルビルの跡地、バスターミナルになったのですね。

この日は珍しく、西ゲート行きのバスが空いていて、万博のチケットより先にバスを押さえました☆

万博のチケットなんていくらでもあるだろうと思っていたら、意外と「満員」も多くてびっくり☆
「西ゲートの夜間券が取れてよかった!」と後から思う。。。
それもですねー。。。
夜間券って17時入場という明記なのですが、5月7日からトワイライトキャンペーンが開始され、16時から入場できるんだそうですね。

チケット購入時には全然知らなくて、16時発のバスを予約した後に先人のブログで知り、慌てて15時発に変更しました。。。
こういう所でも情報戦か!ってなりました(笑)

ちなみに大阪駅の乗り場は北と南があるのでお気をつけて!

確か、北からだと1500円、南からだと1000円とお値段も違います。
南の乗り場はヒルトン大阪の目の前!

今回のお宿はヒルトン大阪さんにしたので、めちゃめちゃ便利でした☆
待機列は外ですが、冷暖房完備の待合室もありました。

イラストコーナーがあったり、大きな万博会場のマップがあったりで、ちょっと早めに行っても快適に過ごせます。

お手洗いもありましたよー!
青木崇高さんによるアート作品
休憩室内に、ひときわ目を引く「和」のオブジェ(?)が。

調べてみると、大阪・関西万博の余材を活用した大型アート作品のうちの1つとのこと。
※もう1点は京阪電車中之島駅に展示中だそうです。

日本国際博覧会(大阪・関西万博)のスペシャルサポーターである青木崇高さんが大屋根リングや万博のテーマからインスピレーションを受け制作されたものだそうです☆

※公式サイトから拝借

万博終了後は展示されないのかな?
京阪電車中之島駅まで行く時間が無かったから、いつか「平」もみたいな!なんて思っています。
万博が終わったらバスターミナルは、、、?
元大阪マルビルがバスターミナルになっていたのは驚きだったのですが、、、
これは万博期間中のみの模様。
その後、また新生大阪マルビルが出来上がるそうですね☆
2030年の完成が楽しみです☆

ホテルや美術館やホールも入るんですって☆
余談ですが、、、ごみ処理場
バスで向かう途中にアミューズメントパークのような豪華(?)なゴミ処理場があるのは調べて知っていたのですが、母がそれを見て「会場、もう着くんだね!」と。。。(笑)

交差点から撮った写真ですが、本当に大きくて目立つごみ処理場で、確かに万博のパビリオンにあってもおかしくないかも!って感じの建物でした☆
西ゲートから入場!

バスで約30分との案内通り、15:30頃に到着。
お手洗いに寄り(西ゲートのこの時間は女子トイレでも数人並んでいる程度。)列に並びました。

この日は16時の定刻に列が動き始め、10分頃には入場できました☆
混んでいる混んでいると言われている万博ですが、後から思えば西ゲート付近は空いてましたー!

こうやって写真を撮ってもらえる程度には空いてました☆

いい親孝行になりました☆
未来の都市-Future City-

さて、せっかく万博に来たので、1つぐらいはパビリオンを観たい!
と言うことで、いろいろ調べたところ、西の果て(←)にある未来の都市は事前予約でも取りやすいし、当日列も短めと知る。
せっかく西ゲートから入るので、こちらを目指してみました♪

16:17に並び始め、16:40には入場できたので、約20分の待ち時間でした♪
このパビリオン、場所がここだからこれだけの列なだけで、見どころ満載なのですよ!

科学館好きな方や、お子さん連れにもお勧め!

個人的には一番万博らしいパビリオンだと思いました☆
内容は、、、長くなりそうなので、別記事で書く予定ー!
ふらふらお散歩
無事にパビリオンを1つ堪能できたので、もう1つの目的である「大屋根リング」見物にふらふらとお散歩☆
よしもと waraii myraii館
西ゲートから入ると、大屋根リングに行くまでに必ず通る吉本興業のパビリオン。

パビリオンの評判はイマイチのようですが、、、

「並んで入るまでもない。」とおっしゃっている方も多く、、、

私も内部の様子をUPしてくれている方のYouTubeを観ましたが、確かに、、、ってなりました。。。(^^;
でも、毎日夕方から2時間開催されているという「盆踊りのアシタ」は結構盛り上がっているそうですね☆
カラオケをしながらそれに合わせて盆踊りをするというイベント☆
カラオケは先着順のようですが、結構早くに締め切られるそうですよ!

ここでワンチャン狙っている人とかが殺到(?)するんですって☆
パソナに並びながら聞こえてきたカラオケを聞いていましたが、皆さんお上手でしたー☆

↑この写真は夜に撮ったのですが、この日(16日)はMC(と言いつつもりあげ隊?)がサバンナ八木さん、ミサイルマンさん、セルライトスパさんの3組でした☆
翌日(17日)はレイザーラモンさん、兼光タカシさん、コウノ・オブ・ザ・イヤーさんだった模様。
(たまたま通りかかった時にパチリ☆)


翌日は盆踊りの時間にここにはこれず、、、(^^;
昼間も時間帯によっては、芸人さんがステージに立っているようでした。
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

当日予約も取りやすいと噂のガンダムですが、この日はタイミングも合わず当日予約にも参戦できずでした。

ちなみに当日予約を朝一で開放せず、1日何回かに分けての開放を始めたのがこのガンダムパビリオンだそうで、今では同じように時間ごとに開放されるのを「ガンダム方式」と呼ぶそうです☆
お外でこの迫力のあるガンダムを見ることができて満足です☆

これがエヴァだったら初日から参戦してたわー!
破産するわー。。。ってなりました(笑)
大屋根リング

登り口が少ないのが確かに難点かと思いますが、やはり圧巻ですねー!
そういう私も最初は万博にそこまでの興味が無く(我が家の場合、夫のネガティブキャンペーンがひどくて、、、)、「大屋根リングが見られればいいや。」ぐらいだったのですが、結局、時間もなくてそこまでじっくり見ることもできなかったというパラドクス。。。(笑)
でも、写真も動画も撮ってきたので、別記事にしようかな。。。
PASONA NATUREVERSE
この日の裏テーマは予約なしで入れる最後の日にパソナに滑り込むこと!

同僚から「パソナも予約なしでは入れなくなっちゃったよね!」と言われ調べてみたら、この日(16日)が予約なしで入れる最終日だったんです☆

万博に来ただけで満足な父が「夕飯食べながら一杯飲むかー」なんて言うので、空いていると噂の風の広場マーケットプレイスへ向かおうとパソナの前を通ったら、なんか列が一気に動いたのですよ!
これは!?と思い、遠巻きに見ていたら予約なし列の開放が!
飲食よりも並びますよ!と言うことで無事に予約無し列に入ることができました♪

17:50に並び始め、18:40に入場できたので、約50分の待ち時間でした♪

この時期に50分待ちでパソナが見らるのはラッキーだったのでは!?
内容は、、、長くなりそうなので、別記事で書く予定ー!
一言だけ、、、IPS心臓ばかりが取り上げられがちですが、全体的に見どころ満載の展示で大満足でしたー☆
風の広場マーケットプレイス「エスニックフュージョンレストラン」
未来の都市のお向かいぐらいにある風の広場マーケットプレイスが穴場と聞いていたので、夕飯はそちらで☆
牛かつとかもあったけれど、せっかくの万博ですし、、、と「エスニックフュージョンレストラン」へ。

ちなみに、インド・トルコ・バングラデシュ・イタリア・日本の5か国の料理が楽しめるフードコートです。

とは言え、インドとバングラデシュの違いが私にはわからなかったよ。。。
(メニューがほぼほぼ一緒だったような、、、?)

お値段はなんとなくの記憶ですが、、、
- 豆カレー1800円
- チキンカレー1900
- ビール小 900円
- ハイボール 900円 ぐらいでした。(確か、、、)
列ができているのに、陽気におしゃべりしながら作業されているのは海外だなぁ。。。なんて思いながら、、、(笑)
ナンも窯で焼いていたし、カレーもそれぞれ煮込まれていたので、手軽に海外の料理を食べたい時にはお勧めです☆
あ、もちろん、美味しかったです♪

入店したのが19:30頃でしたが、半分以上の席が空いている感じでした。

未来の都市から出てきた頃(17:30)も空いていたので、西の果てではありますが、空いてるお店をあちこち探すのであれば、ここに来た方がいいかと☆
ポケモンGOのスタンプラリー

準備編でも書きましたが、この大阪・関西万博でポケGOの初の試み「GOスタンプラリー」が始まりました☆
ポケモンGOのゲーム内にスタンプカードが出現して、スポットに行くとゲーム内でスタンプが押せるというもの。
他にもEXPOのアンノーンや初代御三家&ピカチュウなどのポケモンがたくさん出現!
(とは言え、絶対行かねば!と言うレアアンノーンでもないので、ポケGO界隈でもそこまで盛り上がってないのが現状ですが、、、)
スタンプポイントにはフォトスポットもあるので、ポケGOで遊んだことがある方はアプリを開いてみるのもお勧めです☆

この日は7か所中、5か所を回りました☆
スタンプカードの内容とか背景付きポケモンもGETできたので、別記事で書く予定ー!
水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」
のんびりと夕飯を食べていたら、「アオと夜の虹のパレード」の時間になってしまい、、、
いい場所が取れるわけもなく、、、いのちパーク辺りで椅子を出してのんびり鑑賞。

ここからですと迫力はそこまでなく、、、音もイマイチ聞こえないけれど、、、
思った以上にキレイに見ることができたので、前列を取れなかったらこの場所お勧めー!
ドローンショー
「アオと夜の虹のパレード」に続き約5分のドローンショーが始まります。
「明日もあるしー」と、そのままいのちパークで座って観てました。

立てばもっとよく見えたのですが、座ったままだったので、写真には少し前で立ってた方の頭がしっかりと入り。。。(笑)
明日は大屋根リングの上で観るぞー!って意気込んでいたのですが、翌日は風が強くてドローンショーは中止になるなんてこの時は知る由もなく。。。

何事も一期一会ですね!
明日があると思わずしっかり観るのをお勧めします!!!
ドローンショーは風と雨に弱いそうなので(考えてみれば当たり前ですが、、、)、万博会場は海の上でもあるので、結構中止になるそうですよ!
東ゲートアトラクション(←)
さて、入場は西ゲートと言う、比較的空いているゲートから入ることができましたが、帰りはバスが取れなかったので、東ゲートからとなります。

西ゲートも予約無しで乗れるバスがあったり、タクシーも予約無しレーンもあるらしいですが、大行列で詰む可能性もあるので大人しく東ゲートから帰りました。
22時閉場とのことなので、ドローンショーの後に大屋根リングの上でも散歩する?なんて思っていたのですが、ドローンショーが終わるころには大屋根リングの上に上がることができず、、、

確かに、その時間から上にあげてしまえば、22時閉場なんて言っていられないですものね。。。
ショーが終わって閑散としているウォータープラザの辺りから大屋根リングを眺め、大屋根リングの下を散策しながら東ゲートへ向かいました。

あとから思えば、この時に「EXPO 2025モニュメント」の写真を撮ってくればよかった!
結局、モニュメントの写真撮れてない、と今気づく。。。
と言う訳で、のんびりとお手洗いにも寄りつつ21:43に東ゲート通過。

めちゃめちゃ混むと言われている東ゲートアトラクション(←)の始まりです☆(笑)
でもですね、人は確かに多かったけれど、完全に立ち止まることなくゆっくりと歩き続け、22:26には改札を通ることができました☆


40分ぐらいで改札をくぐり、電車は2本やり過ごしたので、電車に乗るまでには正味1時間ぐらいですかねー。
この人混みで、規制線が張られることなく、事故無く進むことができるのは日本ならではなんだろうなぁ。。。なんて思ったりもしました。
最後に。。。
なんの予約もなく行きましたが、一応、事前シミュレーション通りの立ち回りができました♪
未来の都市も楽しかったし、狙っていたとはいえパソナが見られるとは思っていなかったので、大満足です☆
翌日は11時の東ゲートしか取れてなかったけれど、この日はホテルでのんびりできて返って良かったです☆

この翌日・平日11時入場の備忘録は↓↓↓
