W/F ダブル・ファンタジー(村山由佳・2009年)
修子
普段は質素に、たまには豪華に。
********************
いかに仕事に取り組み、競争を勝ち抜くか
どれだけ現状の不合理を見つけられるか、それが成長につながる
逆算して仕事に取り組むことで、やりたいことをやり遂げる力がつく
やると決めたらすぐ行動、「速さ」が次のチャンスをもたらす
根拠ある判断をするには、7回の「なぜ?」が必要
数字に置き換える力が、仕事をラクにし、コスト削減につながる
「観分判」で経費削減を突き詰め、生産性を上げる
「他にはないの?」と言わせない、とっておきの案を出す
失敗を繰り返しながら、〝普通〟の感覚を磨いていく
論理的な指示・命令が、行動を変え、人を育てる
……最前線で働く社員が実践する39の仕事術、「お、ねだん以上。」創造の秘訣を初公開
********************
職場の会長の推薦図書で、部署の事業部長から「ニトリの働き方 [ 似鳥 昭雄 ]」をお借りしました。
それも事業部長の付箋まみれのありがたい本!
人によって刺さる部分って違いますよね。
付箋のおかげで「そこか~!」って新たな視線で読むこともできました☆
ニトリと言えば、「お、ねだん以上。」のCMで誰もが知る企業ですよね。
(個人的にはたまに全然お値段以上じゃないと思う商品もあるのですが。。。(^^;)
似鳥の会長さん、たまにテレビでお見かけして(「がっちりマンデー!!」の新年会は毎年楽しみにしてる☆)、楽しい方だなぁ。。。と思っていたのだけれど、やはり職業人となると見え方は全然違いますね。
ニトリの製品は色々あって、それなりに安いと思いますが、いつもレジで「会員証はありますか?アプリは入っていますか?」とマニュアル的な対応をする(私は頻度の少ない店はポイントカード作らないので)のは、他の企業も同様ですが、気になります。
ご主人は、紙のプレミアム商品券当選されましたか?
最近、今まで現金しか通用しなかったアオキスーパー等でも金シャチマネーが使えるので、助かっています♪
私もあまり利用しない店舗のポイントカードは作らないようにしています☆
いちいち言われるのも面倒ですが、「え”~!?この店でもdocomoのポイント付くの~?」なんてこともあったので、個人的にはありがたい声かけです(笑)
紙の商品券はさくっと外れました!(笑)
お花の先生は紙で当選したそうなので、運がなかったようです(笑)
金シャチマネー、ありがたいですよね☆
GOTOもですが、なんか、こういうのが無いとお金使わない人多くなってそう。。。とか思って見たり。。。(笑)