【宿泊記】インターコンチネンタルホテル大阪♡1キング1ベッドルームスイートリビング

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
2022年9月にインターコンチネンタルアンバサダーのウィークエンド無料宿泊券を利用してインターコンチネンタル大阪で2泊してきました☆

我が家はいろいろあって、夫婦そろってアンバサダー会員です。

夫はダイヤモンドエリート、私はプラチナエリート。
今回は夫の特典で宿泊したので、ダイヤモンドステータスでの宿泊記となります。


↑ホテルの個別記事も書くのでまとめ記事も作りました!

今回はお部屋のお話。
客室
大きく分けて4種類あるようです。
ゲストルーム

- 1キング ジュニアスイート リビング
- 1キング/2シングル プレミアム シティービュー
- 1キング/2シングル プレミアム
- 1キング クラシック
一番狭いお部屋でも41㎡と言うのは、都会のホテルとしては広々ですね☆
クラブインターコンチネンタルルーム

- 1キング/2シングル プレミアムシティービュー クラブ
- 1キング プレミアム クラブ
以前、こちらのタイプのお部屋に泊まったことがあって、50㎡と広めのお部屋でのんびりできたのですが、このお部屋の難点はバスルームにドアが無い事。。。

調子に乗ってシャワーを浴びて洗面所を水浸しにしたことがあるうちの夫。。。(^^;
クラブインターコンチネンタルスイートルーム

- 1キング 1ベッドルームスイートリビングエリア クラブ
- 1キング 1ベッドルームスイートシティービュー クラブ
レジデンス

- 2キング 2シングル 3ベッドルームレジデンス トップフロア
- 1キング 2シングル 2ベッドルームレジデンス トップフロア
- 2キング 2ベッドルームレジデンス トップフロア
- 1キング 2シングル 2ベッドルームレジデンス シティービュー
- 1キング 2シングル 2ベッドルームレジデンス
- 1キング 1ベッドルームレジデンス シティービュー
- 1キング 1ベッドルームレジデンス
一番広いお部屋は165㎡と、高級マンション並みの広さなのではないかと☆
暮らすように泊まるレジデンスとは言え、なかなかのお部屋☆
どんな方が利用されているのか興味津々!(笑)
アップグレード♡
今回、1 キング 1 ベッドルームスイート シティービュークラブで予約しました。
以前、アップグレードしてもらって泊まったことがあるお部屋なのですが、コーナーの窓から見る景色が素敵なのです☆
せっかく週末無料券で約半額(実際は半額ではないのですが。。。)ですし、たまにはリッチにと♪


ウィークエンド無料宿泊券での宿泊にも関わらず、なんとなんとさらにアップグレードしていただいたのです♡
週末無料券で、かつ、スイートルームでアップグレードしてもらえることにびっくり☆

ありがとうございます♡

1 キング 1 ベッドルームスイートリビングでの滞在となりました♡


82㎡と、レジデンスを除いたら一番広いお部屋♡

1 キング 1 ベッドルームスイートリビング《2726号室》

今回は27階の26号室♡

この案内図からすると、このお部屋は1フロアに2部屋あるようですね。

お部屋の中は。。。

という訳でさっそく中へ☆

ドアを開けると、さっそくの岩!

ここのホテルのお部屋と言ったらこの岩ですよね~!
ちなみに岩の裏側は収納になっていて、パソコン用のコードが入ってました。

リビングエリアも広々~♡

ソファーの座り心地も良くって、動きたくなくなります。。。(笑)

ベッドルームも広々~♡

夜の雰囲気も素敵♡


おかげさまでのんびりゆったりと過ごすことができました♪
ありがとうございます♡
さっくり動画も撮ってみました。
ウエルカムギフトetc

ディスク&岩(←)の上に、いろいろありました☆

急須と湯飲みの間にウェルカムメッセージが☆

風鈴の写真が可愛い♡


ウェルカムアメニティは「月の種」という原料にこだわる法善寺あられの国産餅米100%の「柿の種」です。
販売元には8つの味があるそうですが、「きんぴらごぼう」をいただきました。

8種ランダム?と思ったけれど、他の方もこのきんぴらごぼうのようなので、この1種のみなのかも。

このご時世らしく、アルコールのウェットシートと、ハンドジェルもいただきました。
持ち運びできる小瓶はありがたい♡
早速ポーチに入れて持ち歩いています♪
ミニバーetc

すっきり戸棚に収納されていてスタイリッシュ☆

冷蔵庫が目線の高さにあるのも珍しい気がします☆

中身ぎっしりなので、お水冷やしたいなぁ。。。と思っても入れるスペースが無く。。。(^^;

このご時世らしく、消毒済みのシールが貼ってありました。
1日目、戸も開けずだったのですが、2日目のお掃除の時にこのシールが取られていたので、ちゃんと管理はされている模様。

シャンパングラスもお部屋にあるのはさすがだなぁ。。。


ネスプレッソのカプセルはデカフェも含め6個☆
ラウンジに行けばいつでも珈琲が飲めるけれど、行くの面倒な時もあるから嬉しい♡

下の戸棚にはお酒とおつまみとカトラリー。



無料の紅茶はTWGでした♡
TWGではないけれど緑茶、ほうじ茶、ウーロン茶と充実してて嬉しい☆
バスルーム
お風呂

パスルームも広々~☆


レインシャワーもあって、高めの椅子もあって、バスタイムも充実しそうです♡

と言いつつ、一度もお部屋のお風呂を使わず。。。
二日とも4Fの日本式浴場へ☆

その話は↓で☆


洗面台

シンク小さ目でシングルなのは、ちょっと残念だなぁ。。。なんて思いつつ、広々してて鏡が大きくって使い勝手はよかったです☆
アメニティ
アメニティは、バイレード(BYREDO)のボトルタイプに変わっていました。


このバスソルトは以前から変わらずですね☆

BYREDO(バイレード)は、2006年にベン・ゴーラムによってストックホルムで設立されたヨーロッパのラグジュアリーブランドなんだとか。

もう以前のアグラリアには出会えないのかな?
そこまで思い入れがあったわけではないけれど、定番だった商品が変わるのは寂しいものがありますね。

IHGとして、脱プラの一環で使い捨てのミニボトルを止めているようで。

庶民の私としては、あのミニボトルをもらって帰るのも楽しみだったのですけどね~。。。(笑)

その他は洗面台の横に。

マウスウォッシュもあるのが嬉しい☆

木箱の中に、一通り☆
IHG系はスキンケアが無いのが残念ですが、他は困ることない程度に揃ってました☆

スタイリッシュな体重計も完備☆
お手洗い

こちらのお部屋にはお手洗いが2つあります。

リビングルームの方は写真撮るの忘れた。。。(^^;
バスルームの方はすりガラスで鍵無しですが、リビングルームの方は普通の扉で鍵付きで、手洗い場付き。
固形石鹸が置いてあったのですが、ボトルのハンドウォッシュでもいいのになぁ。。。なんて思ってみたり。
クローゼット

ウォークインクローゼットと言うか、リビングスペースから水周りへの通り道にクローゼットが配置されている感じ。

反対側にはドレッサーがあって、メイク時間もラグジュアリーに♡

パジャマは無く、ひょうたん柄の浴衣でした。

大阪という事で豊臣秀吉からのひょうたん柄なのでしょうか?

シューシャインもあるのは嬉しい☆

スリッパはそこまでふかふかタイプではなくノーマルタイプですが、これで十分☆
お部屋からの眺め
今回のお部屋は、空、山、川、街並みと、ピクチャーウインドウとしても素敵♡

夜景もキレイでした☆


お部屋の方角が変わると、ヘップファイブの観覧車とかも見えて、いろいろ楽しめますよ♡
あ、あと、飛行機好きにもたまらないロケーションかと☆

↑これはラウンジからの眺めですが、着々とうめきたの二期工事が進んでいますね。
うめきたにはウォルドーフ・アストリア大阪と、キャノピーby ヒルトン大阪梅田の2つのホテルが入るようですが、こちらはキャノピーby ヒルトン大阪梅田かな?
インターコンチネンタル大阪の眺望も随分と変わりそうですね。
最後に。。。
とっても素敵なお部屋で大満足の滞在でした♡
こちらのホテルはターンダウンが復活していないようで、同じインターコンチネンタルでも、経営母体によって(地域によって?)、対応は違うようです。
次回行く頃には、サービスもまた変わっているかな?
それも楽しみです♡
とてもゴージャスなホテルとお部屋で、羨ましい限りです♪
普通のビジネスホテルでは、物足りない気がします。
週末無料券って、二泊泊まって一泊無料という券ですよね。
私はそれでも高いので、一泊分が勿体ないと思ってしまいます。。
色々堪能されて、良かったですね😊
二泊泊まって一泊無料ではないので(その辺りは夫に任せているのでよく知らず。)、泊まる曜日によって半額ではなくお得感は変わるかと☆
この辺りは、お値段とサービスとの兼ね合いをどうとらえるかによって満足度は変わるのでしょうね。
我が家は、せっかくだからリッチに泊まっとく?って感じで楽しく利用しています♪
(我が家はそれで不満足なことが無いので、すっごく恵まれているのだとも思います♪)
という訳で、とってもお得ですよ~♪
機会があったらぜひ利用してみてください♡