スポンサーリンク
【宿泊記】ANAインターコンチネンタル石垣リゾート♡クラブフロア♡お部屋編普段は質素に、たまには豪華に。
IHG系列

【宿泊記】ANAインターコンチネンタル石垣リゾート♡クラブフロア♡お部屋編

修子
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります

2022年3月に6泊7日でANAインターコンチネンタル石垣リゾートに滞在してきました♪

↓⇩↓こちらもどうぞ
【2022年3月宿泊記】ANAインターコンチネンタル石垣リゾート♡まとめ
【2022年3月宿泊記】ANAインターコンチネンタル石垣リゾート♡まとめ

↑ホテルの記事もたくさん書いたのでまとめ記事も作りました!

今回はお部屋のお話。

泊まってみたかったクラブ棟での滞在です♡

大きく分けて4つのタイプの棟があります

  • オーシャンウィング
  • コーラルウィング
  • ベイウィング
  • クラブインターコンチネンタル


この図が一番わかりやすかったので楽天トラベルさんのサイトから拝借☆

右側のオーシャンウィングとコーラルウィングが以前からあり、、、

左側のベイウィングとクラブインターコンチネンタルが2020年7月に開業した新しいゾーンです。

それぞれの棟にいろんなカテゴリーのお部屋があるので、すべてのタイプのお部屋に泊まろうと思うと何泊すればいいのでしょう?と言う感じです。

クラブ棟にも5つのカテゴリーがあります。(2024年追記:5→4になっています)

  • スイート 8階の一番海側
  • プレミアムガーデンルーム 1階お庭付き
  • プレミアムルーム 6~8階
  • デラックスルーム 4~5階
  • スーペリアルーム 2~3階   (2022年当時↓に追記あり)

ちなみに、スイートを除きお部屋の間取り、広さは同じです。

ツイン・ダブルの違いや、左右反転などはあります。

あ、あと、ガーデンルームにはその名の通り「ガーデン」が付きます。

ガーデンでのんびり♪というお部屋ですが、虫さんもいらっしゃるようで、、、
個人的には泊まってみたい気もするけれど、ハイフロアの方が眺望もよく、個人的には満足度が高いかもー。。。と思っています。

とは言え、5部屋(?)ぐらいしかないので人気のようですよ!

我が家は予約する地点でガーデンルームは空きが無く、「さて、どの階層にする?」となったのですが、夫が「高層ビルでもないし、同じ間取りで階層が違うだけなら一番下のクラスでいい!」と言うので、スーペリアルーム(2022年当時)で予約をしました。

確かにデラックスルームで予約して4階なら、スーペリアの3階でもいいかも。と思ってしまう。。。

おかげ様で無事にアップグレードしてもらえデラックスルーム(2022年当時)に♡

それも5階の一番海側と言う、デラックスルーム(2022年当時)の中でも一番上ではないかというお部屋にしていただけました♪

追記(最終確認2024年12月)

現在は、スーペリアルームが廃止になり、

  • プレミアムルーム 6~8階
  • デラックスルーム 2~5階 に変わっているようです。

余談ですがクラブ棟のスイート、一時期、普通に予約できなくなったようですが、最近はまた復活しているようですね。

2022年当時は1泊20万円ほどだったのですが、2024年12月現在、338,438円~となっていました、、、

5501号室《角部屋》

ベイウィングのロビーからクラブ棟まで案内してくださった方に教えてもらったのですが、部屋番号の頭の5はクラブインターコンチネンタル棟を表しているんだとか。

1は本館、2はコーラル棟、3~4がベイウィング棟だそうです。

なので、5501は「クラブ棟、5階の01号室」とのこと。

館内表示を見ながら「5506号室なら、5507号室の方が眺めが良さそうかも~。。。」とかいろいろ想像するのも楽しい♪

エレベーターホールから離れているので、思った以上に静かでした。

お部屋の中は。。。

という訳でさっそく中へ☆

たくさん写真撮ったので、写真多めです!

似たような写真ばかりですけどね~(^^;

入口を入るとすぐ水回りがあって、奥がお部屋の間取り。

昼間と夜で雰囲気も変わります☆

デイベットがあるのがクラブルームの特徴なのですが、お部屋の広さを思うと大きくて。。。

デイベットに座りながらテレビを見るには近すぎて、、、もうちょっと広いお部屋だったら嬉しかったなぁ。。。

↓ざっくりと一発撮りした動画も置いときます☆

ミニバーetc

有料ゾーンもさんぴん茶や泡盛など、沖縄っぽい商品もいくつか☆

グラスだけでなく、カトラリーも揃っているのは嬉しい♡

無料の珈琲はネスプレッソ♡

紅茶はTWC。緑茶もTWCなのがリッチですね☆

湯飲みは石垣焼

売店でも販売されてました☆

バスルーム

このお値段でクラブルームでシングルシンクなのは残念にも思いましたが、ダブルシンクぐらいの大きさで台が広く、かえってメイク用品広げたりするのに便利でした☆

アメニティはインターコンチネンタル別府と同じ、タイのHARNN(ハーン)。

でも別府はミニボトルでしたが、こちらは大容量のお部屋付きの容器だったのはちょっと残念。

お風呂場のはテプラで表示がされていて笑ってしまいました。。。(笑)

お客様から「わかりにくい!」と言う進言でもあったのでしょうか?

どうしてトリートメントは無いのか謎でした。。。取れただけかな?

ドライヤーはダイソン!

使ってみたかったドライヤーなので嬉しい♪

脱衣籠があるの嬉しい!

ここにグラスを見つけ、そういえば歯ブラシとかは!?って思ったら引き出しに入ってました。

コロナ禍という事もあってか、最低限の物しか置いてない印象です。

部屋ブラシやヘヤゴムなどは、インスタントサービスに連絡すると持ってきてくれるそうです。

枕も選べるとのことだったので、使ってみたかったテンピュールの枕をリクエストしてみました♡

バスルームは広々☆

めちゃめちゃ解放感ありますが、引き戸になっていて、、、

しっかり閉められます。

中から見るとこんな感じ。

そうそう、このシンク下の椅子が便利でした♪

襖のようなシステムは日本らしいですね☆

お手洗いはいたって普通。
すりガラスのホテルも多いですが、こちらはしっかりドア。
さらに鍵も閉められる仕様でした。

クローゼット

観音開きでお部屋のサイズにしては大き目クローゼットだと思う!

荷物と一緒にコートを運んでもらったのですでにハンガーにかかってますが、サイズ感わかりやすいかな!?

この引き出しはセーフティボックスでした。

スリッパはふかふか仕様☆

ここ、ビーチサンダルが2種類あって、イ草のビーチサンダルもあるんです。

泊まる前に電話でビーチサンダルありますか?と聞いたら、2種類のどちらがいいですか?と聞かれ、「じゃあイ草!」と答えたのですが、お天気悪そうだったので変更をお願いしていたのですが、両方とも置いておいてくれてました♡

お部屋からの眺め

ベランダには、ソファーと椅子も☆

目の前はゴルフ場ビューなのですが、、、(^^;

海を見ることもできました。

お部屋から海を見たいのであれば、1~3階とかは見ずらいかもです。

ホテルのアクティビティのパラセーリングをされている方もいらっしゃいました☆

ベイウィングとの違いは。。。?

前述しましたが、お部屋の広さの割にデイベットが大きく、お部屋が狭く感じてしまうのが好みがわかれるところかと。

ちなみにクラブ棟のお部屋、一緒に開業したベイウィングと間取りが全く同じだそうで。。。

↑ベイウィング
↓クラブインターコンチネンタル

ベイウィングはデイベットではなく、窓際にソファーが置かれているようなのです。

他にも調度品が違ったり、アメニティが違ったりと細かい差もあるようです。

デイベットでのんびりまったりしたい!と言う方ならいいのですが、ゆったりした空間が好みだとベイウィングの方がいいかもしれません。

せっかくのクラブ棟ならば、海側は窓を作りコーナースイートにするとか、1.5倍ぐらいの大きさのお部屋を作るとか、画一的ではないお部屋づくりだったらもっといいのに!って。

ベイルームとクラブインターコンチネンタルって、ざっくり1泊3万円ぐらいの差があるんですよね。その差がクラブラウンジの使用料としてはちとお高いような。。。?

個人的にはベイウィングでクラブラウンジ付きのプランが欲しい!

この新棟の計画時にはまさか新型コロナでこんな世界になっているなんて想像できなかったでしょうから、お部屋の数をたくさん作ることがメインだったのかなぁ。。。と思ってみたり。

遠い未来かもですが改装することもあるでしょうから、この後の変化にも期待です☆

お部屋の鍵は木製

お部屋の鍵が木製でした☆

脱プラが叫ばれる昨今、環境に配慮なのでしょうね。

どうしてもささくれがあるので、怪我に注意でした☆

最後に。。。

泊まってみたかった全室クラブルームのクラブ棟。

棟内が落ち着いた雰囲気で、のんびりできてよかったです♡

 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
修子
酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬. レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった管理人が名古屋を中心に綴る日記ブログ。 最近は夫や友人と旅やホテルステイも楽しみつつ、完全同居型二世帯住宅に住む子なし夫婦です。
Recommend
こんな記事も読まれています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました