スポンサーリンク
さよならドビュッシー(中山七里・2010年)普段は質素に、たまには豪華に。

さよならドビュッシー(中山七里・2010年)

修子
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります

********************
ピアニストを目指す遥、16歳。
両親や祖父、帰国子女の従姉妹などに囲まれた幸福な彼女の人生は、ある日突然終わりを迎える。
祖父と従姉妹とともに火事に巻き込まれ、ただ一人生き残ったものの、全身大火傷の大怪我を負ってしまったのだ。
それでも彼女は逆境に負けずピアニストになることを固く誓い、コンクール優勝を目指して猛レッスンに励む。
ところが周囲で不吉な出来事が次々と起こり、やがて殺人事件まで発生する―。
『このミステリーがすごい!』大賞第8回(2010年)大賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
********************

「『このミス』の大賞なのに、ドビュッシー??」と思い手にとってみました。

作者が岐阜出身と言うことですが、名古屋が舞台のお話で、名古屋出身の私は、情景が浮かびやすい。

愛知県芸術文化センターや、しらかわホールはまだメジャーだと思うのですが、「万場大橋」が出てきた時はいい意味でのけぞりました^^
なぜに、そこ??と(笑)

他にもたとえ話で、某地元大手銀行と関西系の銀行の一大合併の話が出てきたりと、名古屋人ならそんなところも楽しめるお話です。

そんな話はさておき。。。
「このミス」の大賞なので、ミステリーなのだけど、全編を流れるのは、高校のピアノ科へ入学したての主人公が奏でるピアノの音。

ミステリーっぽいところを醸し出しつつも、ピアニストを目指す少女の話のほうが強い印象。
トリックも、ミステリーをよく読む人なら気づくはず。(私はわかりませんでしたけど^^;)

今流行の「音楽スポ根」って感じですかね~。
クラシック好きには楽しめるけど、クラシックが苦手でミステリー好きだとちょっとまわりくどく思っちゃうかも。

そうそう、私は、ピアノを習っていたことはあるけど、コンクールなどは遠い向こうの世界。
でも、そのコンクールの課題曲に、「そうきた?」と思ってしまった。
世間的に有名な曲を持ってきたんでしょうが、コンクールの課題曲としてはどうなんでしょ?
作者が思いいれのある曲なのかもしれません。

この作者、今回の「このミス」に2作も投稿しているそうです。
2作とも、審査員の評価も良かった模様。
今後にも期待の作家さんです。

フランスの諺に『女性は美しいというだけで幸福の半分を手にしている』と言うのがある。
半分が少ないと思うか、多いと思うかはその人次第でしょうけど、確かに!って感じです。

成功する人間はどこかで無茶をするもんだ。
平坦な道、穏便な場所に恋々とするヤツは山にも登れないし、ましてや空を飛ぶことなんて絶対にできやしない。

知識と言うのは積み重ねていくものだよね。
人はその知識の上に立って世界を見る。
だから視点が高ければ自分の目的地とそこにいたる道程が、もっとよく見えるようになる。
まぁ、中には平地にいながら目的地を動物的な勘だけで嗅ぎ分けて突っ走るような人間もいるんだけど。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
修子
酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬. レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった管理人が名古屋を中心に綴る日記ブログ。 最近は夫や友人と旅やホテルステイも楽しみつつ、完全同居型二世帯住宅に住む子なし夫婦です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました