ナイチンゲールの沈黙(海堂尊・2006年)普段は質素に、たまには豪華に。

ナイチンゲールの沈黙(海堂尊・2006年)

修子
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります

ff5c0385.jpg
*********************
東城大学医学部付属病院・小児科病棟に勤務する浜田小夜。
担当は、眼球に発生する癌―網膜芽腫(レティノブラストーマ)の子供たち。
眼球を摘出されてしまう彼らの運命に心を痛めた小夜は、子供たちのメンタルサポートを不定愁訴外来・田口公平に依頼する。
その渦中に、患児の父親が殺され、警察庁から派遣された加納警視正は院内捜査を開始する。
小児科病棟や救急センターのスタッフ、大量吐血で緊急入院した伝説の歌姫、そこに厚生労働省の変人・白鳥圭輔も加わり、事件は思いもかけない展開を見せていく…。
(「BOOK」データベースより)
*********************

一昨年読んだ「チームバチスタの栄光」がとても面白かった。
その続編ということで、手に取ってみました。

しかし、正直なところ前作の方がよかったです。
と言うより、前作がよすぎたと言ったほうがいいのかもしれません。

前作では、術死がテーマ。
難しい手術が故の失敗なのか、医療ミスなのか、それとも殺人なのかを論点に話が進む。
事件なのか事故かが謎のミステリ。
作者が医者と言うことで、医者ならではの目線で社会に問題提起するのも興味深かった。

ところが、今回のお話はバラバラ遺体が出てくる事件に、超能力というのかファンタジーというのかが加わる。
もちろん、人間には科学で解明されていない部分がたくさんあることはわかる。
でも、解明されていない部分が物語りの鍵を握っているのは私には期待はずれでした。
そもそも、ミステリとして読んではいけない本なのかもしれない。

もちろん、一人ひとりキャラが立っていて、読みやすいし飽きさせない。
このあたりは前作同様。次に期待と言ったところでしょうか。

それにしても登場人物がどんどん増えていく。
このシリーズは第三弾・第四弾と出ていますが、これ以上登場人物が増えたら私の手には負えません…。

あたしはね、負けてはダメと言ってるんじゃない。負けてもいいの。
人間なんて必ずどこかで負けるんだから。
だけど怪我をしないような負け方を覚えないと、ね

↑は師長の言葉。いい事いいますね。
関係ないけれど、看護婦という言葉が看護師に変わり、
婦長という言葉が師長という言葉に変わったんですね。
なんだかいまだに違和感が。。。

  

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
修子

酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬.

レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった名古屋生まれの名古屋人

普段は質素に暮らし、でもたまには豪遊したい♡
そんなの日常を綴っています

スポンサーリンク

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました