【宿泊記】ヒルトン沖縄宮古島リゾート*まとめ

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
2024年2月から3月にかけて9泊10日で宮古島で遊んできました♪
宮古島にはいろんなホテルやペンションなど泊まるところがたくさんあるけれど、今回は去年開業したばかりのヒルトン沖縄宮古島リゾートさんへ♪

老舗ホテルもいいけれど、新しいホテルはやっぱり気になる!
ヒルトン沖縄宮古島リゾートへのアクセス
宮古空港から車で約15分
下地島空港からは約25分
宮古島自体、そこまで大きな島ではないですが、平良市街や伊良部大橋へのアクセスも良好と言う立地。
後発のホテルなのに、よくここに建てられたなぁ。。。と。

夫の友人(元島民)曰く、「最近、宮古島の開発が激しい」そうです。

多良間島の空港の売店の店主さんも「最近、三菱地所がバンバン土地を買っているから、まだまだ開発されていくよ」って教えてくれました。

昔ながらな風景が無くなるのは残念だけれど、宿泊施設が整わないと、オーバーツーリズムになるし、、、
難しいところですね。。。
無料シャトルバス

宮古空港からは無料シャトルバスがあります。
所要時間:約15分
予約:不要
予約不要なのも便利ですね☆

私たちが泊まった時は、ほぼ1時間に1本の運行でした。
「バス出発時刻の10分前を目安にお越しください。」とあり、飛行機の到着予定時間から、ちょうど乗れそうな時間にシャトルバスがあったので行きに利用を予定していました。
が、微妙に飛行機が遅れ、、、空港を出たのが出発時刻5分ぐらい前。。。
まだ乗れるかな!?と思ったら、そもそも乗り場がわからない、、、(^^;
見渡すと、宮古ブルーのバスに「Hilton」の文字!「あれだー!」と走りました(笑)

こういう情報は統一してほしいー。。。

ちなみに、乗り場は空港を出て、左手です。

時間によってはロビーで札を上げて係の方が待っていてくれたという情報も。
この時、1組のファミリー(アジア系の外国人と思われる)と私たち。
私たちが残りこんいる時にやって来た1組の夫婦(多分、同じ飛行機だったと思われる。)の3組でした。

我が家は空港や機内でお酒を飲んでしまうので、初日にレンタカーを借りるのは断念したので、無料のシャトルバスがあるの嬉しい♡

大型バスなのでゆったりー!

後ろ側はパーティ席(?)になってました。

翌日、レンタカーを受け取りに空港まで行く時にも利用したのですが、貸し切りだったので、一番後ろに乗ってみました♪


基本的にレンタカーを借りる人が多いと思うので、ハイシーズンでも乗る人がそこまで多くないのかもですね。
有料バスも
宮古空港と下地島空港を結ぶバスがあり、途中、ヒルトンでも停車するようです。


この写真は下地島空港で撮りましたが、「みやこ下地島エアポートライナー」に乗るとピカチュウのラッピングバスに乗れるかも!?
外観や駐車場などの外回り

ホテルの入り口から沖縄ー!って感じの佇まいですね☆
とっても大きなホテルなので、広角レンズでとっても外観が収まらず、、、↓で撮りました。
みやこサンセットビーチから見たホテル

このビーチ、フェスも行われる場所だそうですね。

「たまたま泊まった時がフェスの日でお部屋まで聴こえた」という口コミも。

そんな偶然うらやましいー!
伊良部大橋手前の広場(?)から見たホテル

ここからの眺めもお隣のホテルができるとまた変わりそうですね☆
駐車場
駐車場の写真を全然撮ってないのですが、、、
ホテルの入口を入って坂道を進むと左右にあります。(1F)
駐車場に入らず、そのまま坂道を進むとエントランスに到着!(2F)という立地。

バレーサービスは無いようです。
左右の駐車場で仕様がちょっと違いまして、、、
- ホテル敷地入口から向かって左側
1Fにホテル入口があり、2階までエレベーターに乗り、一旦外へ出てエントランスへ。
(1階からホテル内へは直接入れません。) - ホテル敷地入口から向かって右側
階段でホテル入口前のスロープ(車が通る道)まで戻り、歩いてエントランスへ。
ちょうど、階段を上がったところが↓の写真です。

左右で仕様が違うのがちょっと面倒。。。
スーツケースを持っての移動でしたら、左のエレベーター側がお勧め。
どうしても時は↓下の送迎カートを利用するといいかと。
送迎カート

エントランスを出た所にカートが置いてありました。
ご高齢の方を乗せているのを見かけたことがあり、スーツケースもお持ちだったので、駐車場までの送迎に使われていると思われます。

でも私たちがスーツケースを持って歩いていてもスタッフさんに声を掛けられなかったので、わざわざお願いしないと乗せてもらえないかもです。
エントランス・ロビー
エントランス

入口にシーサーがいるのも沖縄ならではですね。

エントランスの向こうにはみやこサンセットビーチと伊良部大橋が♡

絶景すぎてエントランスに立っただけでため息♡
風が強い日が多かったのですが、風が無いと水盤(?)でリフレクションも楽しめます。

風の無い日にここで1日、カメラを構えていたい。。。(笑)
ちなみに、ここでヨガのアクティビティも開催されていました。

どこを見ても、近代的ながら、どこか沖縄を感じる佇まいでした。

入館!

すぐ横にミヤコブルーの壁画が♡
その奥には吹き抜けの空間が。


結局、この階段は一度も使わずだったのですが、ブールへの出入り口に繋がっているかと。
レンタサイクル
レンタサイクルもあるんですね☆

1時間1000円、1日7500円。。。
宮古島はレンタカーが1日3000円程度だったので、それを思うとお高いですね。


とは言え、自転車は小回りも効くし、1日ぐらい自転車で周ってみても良かったなぁ。。。と思って見たり。。。
ちなみにこの場所に、強風時は屋外プールの営業中止の看板が出てました。


強風時はレンタサイクルも無いのかもしれないですね。
ロビー

フロント奥のウォールアートは、鈴木創氏による『渡る海風』という作品で、宮古島の植物ナウパカ、フクギ、マングローブ等の葉や花びらを模しているとのこと。

見る角度や光の入り具合で雰囲気が違うので、通る度についつい眺めてしまう☆

天井にもアートが☆
そのうずまきの先には、、、キレイなオブジェ♡

「宮古ブルーウォーターフラワーズ」と言うアートだそうです。(作者わからず、、)

館内には、他にも砂川康彦作の『Stone Leaves』や、大橋澪作の『BORDERLESS‐ECRU No.01』というアート作品があるようですが、どこのどれかは確認できず。。。

このオブジェも日の当たり方で見え方が変わります☆
夜の写真を撮り忘れましたが、夜はムーディな雰囲気でしたよー。

ここのロビーは日当たりがよくて、日中はカーテンが引かれていることも多かったですが、テラスにも出ることができます。

お部屋が反対側の方は、このロビーで伊良部大橋側の景色を楽しむのもお勧めです☆

ロビーの奥には茶寮(ロビーラウンジ)があり、その奥にイゾレッタ(トラットリア)があります。

ちなみにこの茶寮はJTBラウンジとしても使用されているようです。

JTBラウンジ、最近増えてますよねー!
リゾートホテルには大体あるイメージ。

さてエレベーターで客室へ☆

エレベーターの中も宮古ブルーな色合いでした。

花?鳥?モチーフはよくわからず、、、
客室

※公式サイトから拝借
ツインルームを中心に、エグゼクティブルームやスイートルームを含む洗練された客室は全329室とのこと。
我が家はヒルトンダイヤモンド会員だったため一番下のランクの「シティービュー」のお部屋で予約。
↓↓↓
通常のお部屋の一番上のランクの「エグゼクティブルームサンセットビュー」までアップグレードしてもらえました♪
「エグゼクティブルームサンセットビュー」へアップグレードされたのを確認してから「オーシャンビュー」と「サンセットビュー」はどっちがいいの!?となり、、、
いろいろ調べたのですがわかりにくい。。。
ので、↓1記事書きました。

意外と、「サンセットビュー」のお部屋を「オーシャンビュー」と紹介している方も多いので、お気をつけてー。

でも、確かにどちらも「オーシャンビュー」&「オーシャンフロント」のお部屋だと思うのですよねー。。。

間違いではないのだけれど、残念宿泊にならないためには違いを確認してから予約するのがお勧めです☆


個人的には泊まった「サンセットビュー」がお勧め♪
ウエルカムギフト

「雪塩ふぃなん」と、「宮古島サイダー」でした。

メッセージカードも名前入りで、こういうちょっとしたことだけど嬉しい♪
実はちょっとしたハプニングがあったのですが、↓に書いたのでそちらで。

クラブラウンジ
後程、別記事で詳しく書く予定です。

エグゼクティブラウンジは最上階のエグゼクティブルームフロアの中央にあります。

🕰️営業時間 10:00~20:00
全ての時間にソフトドリンクと軽食は準備されています。

現在、朝食の提供は無いようで残念!

以前、朝食の提供があった時期もあるようなので、今後、また復活するかもしれませんね。
リフレッシュタイム
後程、別記事で詳しく書く予定です。
🕰️営業時間 10:00~17:00 / 19:00~20:00
ヒルトンブランドは一昨年ぐらいですかね?「アフタヌーンティタイム」をなくしてしまいましたよね。
宮古島も同様にアフタヌーンティタイムはないのですが、3月1日より15時からミニケーキなど、ちょっとしたティータイムの提供が開始されていたようです。

夫がたまたまラウンジで仕事をしていたら、スタッフさんは並べて写真を撮っていたそうで。

別のお客さんがスタッフさんに「インスタにでも載せるんですか?」と聞いたら、「今日から新たに始めたので、上司に報告するんです。」との回答だったとのこと。

繁忙期だけなのか、通年なのか気になるー!

そして、私、その時間に一度も行かずで出会えずでしたー。。。
カクテルタイム
後程、別記事で詳しく書く予定です。
🕰️営業時間 17:00~19:00
入室時に「混みあった場合は1時間の利用でお願いしており、お声かけさせていただくこともあります。」と言われましたが、私たちは声掛けられたことはなかったです。

混みあっていた日の18時過ぎに訪れたことがあったのですが、4人掛けの席を2人で使っているような方達から優先的に声をかけられていた印象です。

がっつり2時間の利用をした日もあったのですが、私たちは2人掛けの席を利用していたからか、声を掛けれたことはありませんでした。
朝食※予約がお勧め☆
後程、別記事で詳しく書く予定です。

クラブラウンジでの提供が無いので、オールデイダイニング「アジュール」での提供となります。
🕰️営業時間 6:30~11:30
ちなみにビジター料金は大人 3,800円、お子様(6~12歳) 1,900円とのこと。
ヒルトンのダイヤモンド会員とゴールド会員はネットで席の予約ができるとの案内があったのですが、月曜日(2/26)から泊りに行ったので、火曜の朝(2/27)は空いているだろうと予約をせずに向かったら、、、

とっても並んでいたので予約をして出直し、、、思わぬ時間ロスとなりました。。。(^^;

翌日からはしっかり予約して向かいました!

予約できる方は、予約するのをお勧めします☆
フィットネスセンター・スパ・コインランドリーなど

くつろぎの時間を過ごせるスパ、フィットネスセンター、キッズクラブまで様々な施設を備えられています。
全て1階にありました。

エレベーターを降りると目の前がアジュール(朝食会場)で、その右奥がこの地帯(?)です。
スパ「トゥリバー」

🕰️営業時間 10:00~21:00

一番お安いフットセラピーのコースで2万円弱と言うお値段でしたー!
フィットネスセンター

🕰️営業時間 24時間営業
ルームキーで施錠が解除できるシステム。
ウエアやシューズの貸し出しは無いようです。
運動する気満々でシューズもウエアも持って行ったのですが、全然時間が無く利用せずでした。。。
コインランドリー

1階にあるのは確認してから向かったのですが、特に案内も無くうろうろ。。。
室内プールとフィットネスジムの間にありました。
こちらもルームキーで施錠が解除できるシステム。

滞在中、2回利用しましたが、どちらもすんなり使うことができました☆
でも4台しかないので、ハイシーズンは争奪戦かもですねー。
プール
後程、別記事で詳しく書く予定です。

ファミリー、キッズ、大人向けに分かれた屋外プールが3つと、屋内プールが2つあるという、さすがリゾートホテル♪
オフシーズンですべてのプールが開いていませんでしたし、強風や悪天候でクローズしている日もありましたが、オープンしている時の温水プールは賑わってました☆
ユナイ(ルーフトップバー)

屋上にあるBAR。

屋根が無いので、天候の良い時しか営業していないのと、営業している時間がエグゼクティブラウンジのカクテルタイムと被るので、結局一度も行きませんでした。。。

お天気もイマイチで、残念ながらキレイな日の入りを見られる日も無く。。。

本来であれば、昼間は入れないのですが、たまたま「8階も覗くだけ覗いてみるー?」なんて上がってみたら、工事の方が作業中だったようで開いていて、入り口からさっくり写真だけ撮らせてもらいました。


調べてみると、この奥の白い屋根(?)がチャペルのあるようで、スタッフさんにお願いしたら見せてもらえるようです。

確かにお天気がいい日のサンセットはキレイに見られそう♡

と言いつつ、エグゼクティブラウンジからの眺めをほぼ変わらないので、飲みたいお酒とかが無ければわざわざここで、、、ともならずかなぁ。。。

エレベーターホールのアートも素敵でした♡

最後に感想をつらつらと、、、
楽しみにしていたヒルトン沖縄宮古島リゾートでの滞在♪
去年、開業したばかりという事で、賛否両論の口コミは見ていたのですが、おおむねスタッフさんも慣れてきて普通に回っている印象でした。
とは言え、部署によるのかもですねー。
フロントのスタッフさんは概ねぶっきらぼう。。。(笑)
一番の難点はチェックイン時に優先レーンが機能していなかったことかな。

その辺りは、沖縄だと北谷のヒルトンさんのクオリティが高かった!
(ドアマンの方が宿泊リストを見ながら割り振っていました。)
開業年数の違いもあるので、そのうち宮古島も変わっていくかもですね。
クラブラウンジは最後の最後までおひとりのスタッフさんを除いて顔を覚えてもらえませんでした。。。(笑)

さすがに10日もいたら3日目ぐらいで覚えてもらえそうなものですが、多分一番上っぽい方にも覚えてもらえなかったのは残念というより、びっくりでした。。。(笑)
それに比べて朝食会場のスタッフさんは皆さんフレンドリーで数日で名前を覚えてくれたスタッフさんも☆

TOGOカップをもらいに行ったら「〇〇様どうぞ。」と渡されてびっくり☆
こういうちょっとしたことで、満足度は全然違うので、ホテルのランクと言うより、これからのスタッフさんのレベルアップに期待かな。と言う感じです。
そんなこんなありつつ、でも我が家は楽しく満喫しました♡
実は、宮古島は10日間で巡りつくして当分行かない予定だったのですが、、、
全然足りなかったので、、、(笑)
またいつか再訪する予定。
その時にはお隣のキャノピーbyヒルトン沖縄宮古島リゾートも完成していると思うので、そちらにも泊まってみたいなぁ。。。。なんて思っています♪
ヒルトン宮古島リゾートに連泊されたのですね❤️
私は、比良港に面した「アトールエメラルド宮古島」☆☆☆に楽天トラベルの✈️と🏨のパックで宿泊したので、ローカルに人気の飲食店を探して毎日観光もツアーや貸切半日ガイドに参加して、楽しみました。
真冬だったので、晴天は初日のみで、大雨や風の強い日ばかりでした💦
3泊して、秘境も含めてシギラリゾート方面まで南北縦断したので、もう存分満足しました♥️
ガイドさんの話では、ヒルトンの朝食ブッフェは不満な人が多いそうです😅すみけと
私は安さでヒルトンにしたので(エグゼクティブルームで一人1泊1万以下)、
次回は他のホテルもいいなぁ。。。なんて思っています♪
ヒルトンの朝食ビュッフェ、私は満足でしたけどね。
(無料だったから?(笑))
朝食の記事も書こうと思いつつ、まだかけてません、、、
あ、キムタクが美味しい!とインスタに上げていたワッフル、美味しかったです♪
不満な方は、何が不満だったのか気になりますー!