今更ながらの、昨年5月の沖縄旅行振り返り。
これからぼちぼちUPしていきます☆
2022年5月に、3泊4日で沖縄本島へ遊びに行ってきました♪
初めての沖縄本島という事で、観光地をざっくりと巡るついでに沖縄本島に10カ所あるポケふたも周りました♡
今回はうるま市のポケふたのお話☆
「ポケふた」とは

ポケモンマンホール
「ポケふた」とは
ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』が全国で次々に発見されています。
ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。
次の「しるし」は、どこに現れるのでしょうか。
2018年12月に指宿に設置されたのが始まりの「ポケふた」。
もともとマンホールが好きな私は、旅先にあると寄るようにしています。
沖縄県には12カ所
沖縄県には2021年に4枚設置されたのを皮切りに全12種類設置されています。
沖縄本島に10種
宮古島に1種
石垣島に1種
本島上陸の前に石垣島へ行ってきたので、石垣島のポケふたも観に行ってきました♪

すべて周るのはなかなかの行程でしたが楽しかった~♡
設置場所は石川運動広場
すぐ横に「石川多目的ドーム」や「石川地域活性化センター舞天館(ぶーてんかん)」がありました。

ちょっと広めの公園で「Life Style cafe」というカフェもありました☆
ケンタロスのポケふた

なんでケンタロス?と思ったら、すぐお隣の石川多目的ドームは県内初のドーム型闘牛場だそうです。

だから、すぐ横に牛舎が併設されてました☆
記念にAR撮影とギフトGET☆

せっかくなのでポケGOでAR撮影とギフトGET☆
ポケGOでのケンタロスは普段、日本では出現しないポケモンですが、レイドイベントで捕獲することができてました♪


沖縄本島のポケふた5つ目はうるま市!
ここもポケふたが無かったら訪れなかった場所。
でもいつか目の前で闘牛を観戦してみたい☆ってなりました。
旅はこういう出会いもあっていいですね☆