【ポケふた*沖縄 沖縄市】に「ポケふた」を見に行く

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
2022年5月に、3泊4日で沖縄本島へ遊びに行ってきました♪
初めての沖縄本島という事で、観光地をざっくりと巡るついでに沖縄本島に10カ所あるポケふたも周りました♡

今回は沖縄市のポケふたのお話☆
「ポケふた」とは

ポケモンマンホール
「ポケふた」とは
ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』が全国で次々に発見されています。
ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。
次の「しるし」は、どこに現れるのでしょうか。
2018年12月に指宿に設置されたのが始まりの「ポケふた」。
もともとマンホールが好きな私は、旅先にあると寄るようにしています。
沖縄県には12カ所
沖縄県には2021年に4枚設置されたのを皮切りに全12種類設置されています。
●沖縄本島に10種
●宮古島に1種
●石垣島に1種
本島上陸の前に石垣島へ行ってきたので、石垣島のポケふたも観に行ってきました♪


沖縄本島の10カ所すべて巡ったので、徐々に振り返ります♡

沖縄本島って縦長ですよね~!
すべて周るのはなかなかの行程でしたが楽しかった~♡
設置場所は沖縄こどもの国
北谷に泊まっていたので、ホテルから車で15分程でした。

沖縄こどもの国のサイトのアクセスを見たけど、住所しか書いて無くてびっくり☆

車で来ることが前提なのでしょうねー!
ポケふたは入り口前になるので、中に入らなくても見ることができましたが、ここ、楽しそうですね☆
\沖縄こどもの国が最大10%OFF/

アソビュー!のいいところは、現地での引き換えが必要ない事!

割引もあるので、行かれる方はお得なチケット使うのがお勧めですよー☆
バチンキーとラランテスのポケふた

どちらも、ポケGO見実装で知らぬポケモン。。。(^^;
ポケふたのサイトによると「エイサーや民謡音楽などの伝統芸能がさかん」と書かれているので、スティックを持っているバチンキーと民族衣装っぽいラランテスなのかな。。。?
記念にAR撮影とギフトGET☆

せっかくなのでポケGOでAR撮影と思ったけど、未実装だったので、南国限定のサニーゴで♪

石垣島でGETできた色違い♡
もちろんギフトもGET☆


沖縄本島のポケふた4つ目は沖縄市!
沖縄って、県庁所在地が那覇なので、沖縄市って無いのかと思ってました、、、(^^;
ポケふたが無いとなかなか来ない地域だったので来れてよかったです☆