AQUA*冷凍冷蔵庫 「TXシリーズ」&ドラム式洗濯乾燥機「まっ直ぐドラム2.0」@ESSEファンPARTY2023

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
生活情報誌『ESSE』さんが開催する、ESSEファンPARTY2023に参加♪

実は私、プラチナインフルエンサーとして活動させてもらっています♪
今回はAQUAさんの冷凍冷蔵庫 「TXシリーズ」とドラム式洗濯乾燥機「まっ直ぐドラム2.0」のご紹介です☆
冷凍冷蔵庫 「TXシリーズ」
今年の4月の発売。
AQUAの冷凍冷蔵庫のシリーズの中で、一番ハイクラスのようです☆

最近の冷蔵庫はスタイリッシュですよねー!
こちらもマットな質感のフロストガラスが採用されているそうです☆
お勧めな特徴としては3つ!
1.W間接冷却チルド
冷蔵室内下部のチルド室には、上部のアルミパネルと下部のアルミトレイの輻射冷却効果により、食材のおいしさをキープする「W間接冷却チルド」を搭載。
肉、魚介類、ハム、チーズ、かまぼこ、ちくわなど、さまざまな食材の乾燥を抑制し、おいしさを長持ちさせることができます。
2.おいシールド冷凍
冷凍室にはAQUAの特許技術「おいシールド冷凍」を搭載。
冷気の出入り口に開閉式のフタを装備し、霜取り運転時にフタを閉じることで暖気の流入を防ぎ、食材への霜付きから守ってくれます。
3.見える野菜室
冷蔵室を開けたときに野菜室も見えるので、野菜室を開けずに野菜の保管状況が分かって効率的。
個人的おすすめポイント
パネル照明

冷蔵室にはパネル照明を搭載することで、明るく隅々まで見渡すことができるのも特徴です☆
一升瓶が入る!
あ、あとね、個人的に「すごい!」ってなったのが、、、

ドアポケットに一升瓶が入る事!!!
一升瓶を冷蔵庫に入れることってなかなかないけれど、たまに戴き物の日本酒を冷蔵庫に入れたい!
でも、開栓済みで横に寝せられなくて入れられない!ってことあるんですよねー。。。

蓋がスクリュー式じゃないものもまだまだ多いのです。
だから一升瓶が入れられるの嬉しい!

こんなとこに食いつくの私だけかも!?(笑)
白色があるの嬉しい!
最後にこれまた個人的嬉しいポイントが「白」がある事!

一時期、高級になればなるほど、「白」が無くなったことありますよね。
もちろん、黒やグレイ、ベージュなども素敵だし、高級感を醸し出すこともできますよね。
そして、もしかしたら白は黒などに比べると、安っぽく見えてしまいのかもしれません。
でもですね、我が家のキッチン(マンゴーイエロー)には、高級感あふれる色は逆に浮いてしまうのですよ。。。

という訳で、今の冷蔵庫は、購入時に最新機種に白色が無く、片落ち品を購入した経緯があります。
なので、今後も白色は定番色としてぜひとも加えていただきたいと、切に切に願っております☆彡
ドラム式洗濯乾燥機「まっ直ぐドラム2.0」
10月に発売になったばかりの新商品☆

ランドリーは、クリーンネスな時代へ。
もっと清潔へ、もっと使いやすく、もっとランドリールームを美しく。
最先端の洗濯を叶える「まっ直ぐドラム」がまた進化しました。
ドラムがまっ直ぐだから大容量なのにコンパクトサイズで、シワを抑えてキレイに仕上がる。さらに清潔さをパワーアップさせる抗菌機能や家事の手間が省ける機能を搭載しました。シンプルデザインでどんなサニタリーにも似合う美しい佇まいも魅力です。
お勧めな特徴としては3つ!
1.コンパクト
クラスNo.1※コンパクト!
コンパクトさも、洗浄も、乾燥も、仕上がりも。
ドラムが「まっ直ぐ」になると、洗濯のすべてが進化します。
さらに縦型洗濯機からの置き換えもできる、薄さを追求したモデルも新登場!
※洗濯容量12kg/乾燥容量6kgクラスの国内家庭用洗濯乾燥機において。
総外形寸法の体積比による比較。
2023年9月21日現在。AQUA調べ。
2.洗浄
一歩先の洗浄力と最適な仕上がりを。
ドラムがまっ直ぐ(水平)だから、洗浄液をムラなく浸透させられ、あきらめていた黄ばみも、ガンコな汚れも、皮脂汚れもキレイに落とせます。
さらに衣類が絡みにくくシワを抑えた仕上がりに。また水温など洗濯状況を感知するAiウォッシュの学習効果※で不満の残らない洗濯をかなえます。
※学習効果はAiウォッシュ使用8回目以降から反映されます。
3.乾燥・除菌
ふんわり仕上げて、除菌※1・抗菌※2・消臭※3もできる。
温風ミストとUVライトでリフレッシュ、仕上げに抗菌コーティング。進化したエアウォッシュ<プラス>で、スーツやコートなど頻繁に水洗いしない衣類や、外出後の気になる臭いなどをふんわり清潔にします。
※1[試験機関](一財)日本食品分析センター [試験方法]菌液付着試験布の生菌数測定 [除菌方法]「エアウォッシュ」による [対象部分]ドラム内の衣類 [試験結果](菌の減少率)99.0%以上
※2[試験機関](一財)ボーケン品質評価機構[試験方法]JIS L1902に基づく菌液吸収法[ 抗菌方法]「エアウォッシュ」による[ 対象部分]ドラム内の衣類[ 試験結果](菌の減少率)99.0%以上
※3[試験機関]近江オドエア―サービス(株) [試験方法]タバコ臭付着試験布を6段階臭気強度表示法にて評価 [消臭方法]「エアウォッシュ」による [対象部分]ドラム内の衣類 [試験結果]おしゃれ着20分コース:初期3、自然放置3、エアウォッシュ2/標準30分コース:初期3、自然放置3、エアウォッシュ1.5/標準1時間コース:初期3、自然放置2.5、エアウォッシュ1.5
個人的おすすめ
お湯洗いモード

今使っている洗濯機で重宝している機能がお湯洗い機能なのですが、こちらの「まっ直ぐドラム2.0」にもその機能があると知ってテンションUP↑↑↑

月に1回、バスタオルやフェイスタオルなど、家中のタオル類をお湯洗いするようになってから、雨の日が続いても生乾き臭が気にならなくなりました☆

時間はかかりますが、個人的超お勧めです☆

とは言え、毎日乾燥をかけるお宅には必要ないかもしれませんが、、、
我が家はシワになるのがイヤで基本的に乾燥機は使わないのです。

あ、でも、雨の日や湿気の多い日は30分ぐらい乾燥機を使って乾かす時間を短縮したりと、乾燥機能は重宝しています♪
お手入れ楽々☆
・乾燥フィルター自動おそうじ※などお手入れの手間は洗濯機におまかせ。
※乾燥フィルターは内蔵と補助の2種類で構成されています。
内蔵の乾燥フィルターを自動でお掃除します。
・液体洗剤 柔軟剤 自動投入
・洗濯槽おそうじ機能

個人的には「ドアパッキン自動おそうじ」機能が地味かもだけどいい仕事!って思ってます。

ここに気づいてくれるのって、実際に洗濯を日々している人だからこそだと思うのです!
真っ白がよかったなぁ。。。
冷蔵庫の時にも書いたのですが、、、
洗濯機も高級路線なのか、黒や茶色も増え、、、でも個人的には「白」が好き♡
こちらも「白」があるのですが、真っ白ではないのですよねー、、、

パネルと土台(?)が黒で。

10kgの方は、パネルが白のもあるようですが、土台(?)は黒、、、
もちろん洗濯機なので、ドアの部分が黒っぽくなるのは致し方なしとしても、デザインとしての黒は個人的には不要でして、、、
とは言え、これぐらいならアクセントの一部かなぁ。。。

そういえば、我が家のオーブンレンジ、白なのに全面が黒なんですよねー、、、
最近は馴染んできたから、気になるのは最初だけかなぁー。。。

でも、真っ白に越したことはないんですよー。。。
メーカーさん、そんな人もいるってことを頭の片隅に置いておいてくださーい!
家電の進化!すごいですね☆
家電って、一度買うと数年から数十年は使うものですよね。
買い替えようと思った時には機能が随分と進化しているもの。
我が家の冷蔵庫も洗濯機もそろそろ10年経つので、買い替え時と思っています。

洗濯機は去年、ヒートポンプを交換し、まだまだ使うぞー!と思っていたら、最近、キュルキュルと、多分ベルトが劣化した音が鳴り始め、、、(^^;
最新機種の実態を知ることができ、購入の手助けとなりました☆
#AQUA冷蔵庫 #AQUA洗濯機 #ESSE #ESSEファンパーティ2023
\↓ESSEファンPARTY2023の記事一覧↓/
