私は枝垂れ桜が大好き♪
家から車で10分ぐらいのところにある「野依八幡社」に、樹齢300年以上と推測されるシダレザクラがあるのだ。

枝張りは傘状で10メートル四方に及び、豊橋市の天然記念物に指定されているそうですよ☆

もともとシダレザクラは一般的に山地に育ち、標高15mほどの平地で育つのは珍しいんだとか。

このシダレザクラは「イト桜」と言ってソメイヨシノよりも早く咲くんですって。

大体、ソメイヨシノの開花宣言を聞いたあたりには見頃となっているので、慌てて行ってみたら、ちょうど桜まつりをやっていて、すごい人でした☆
地元の伝統の踊りやら、ソーラン節やら、近くの大学(技科大)の学生さんによる、ジャグリングやらJAZZ演奏と盛りだくさん☆
さらに、自治会主催の朝市的なものをやっていたのだけど、もうね。めっちゃめちゃ(笑)
「奥さんキャベツいいよ~!100円100円!」って言われたけれど、買ったばかり。
その旨言ったら、「じゃあおまけにあげるよ~!」と(笑)
他にもだんだん値下がって行って、ブロッコリーは2個で100円だしほうじ茶も1個200円だったのが2個で300円に。
(もちろん豊橋産。)
これだけ買って、500円でした(笑)
飛ぶように売れていて、帰る頃にはほとんど完売☆
ここだけでもお祭り騒ぎでした^^
そうそう、この神社には別種の枝垂れ桜もあって、そちらは遅咲きみたい。

やっとちらほら咲いてきてるから、1~2週間後が見頃っぽいね。

この桜、私は最初に見たときはまだまだ小さくて、あんまり枝垂れてない感じだったのに、大きくなったものです^^
ちなみに、ソメイヨシノはと言うと。。。

まだまだ3分咲きって感じでした。
来週末辺りが見頃かな~?
またお花見に行かなくっちゃ~☆
2枚目の写真、すっごくいいね~!
行きたいけど今年は多忙で無理かなぁ。
残念。
ありがとう~♪
珍しくいい写真が撮れました(笑)
(相変わらずオートだけどね^^;)
春休みの時期だし忙しいよね~!