※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります

紫色の菜の花をいただいた。
このまま生けても可愛いけれど、これは食用とのこと。
「普通の菜花みたいにおひたしが美味しいよ!」って。
そしてゆでたら緑になるそうだ。
「紫色が緑色になったら食べごろだから。わかりやすいでしょ?」とのこと。
お勧め通りにおひたしにして食べたけど、ホント緑色になるの!
(すっかり写真撮るの忘れてお腹の中。。。(笑))
世の中、まだまだ知らない食べ物がたくさんありますわ!
ABOUT ME

酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬.
レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった管理人が名古屋を中心に綴る日記ブログ。
最近は夫や友人と旅やホテルステイも楽しみつつ、完全同居型二世帯住宅に住む子なし夫婦です。
こんな色の菜の花、初めて見ました。不思議な色が緑になるんですか。よっぽど美味しかったのね。写真を撮る間もなかったなんて。
私も初めて見ました!
茹で過ぎなくていいですよね^^
菜花を茹でている時のあのにおい、好きなんだぁ。
こんにちは^^
食べちゃったんですかぁ~!
おっしゃる通り、生けたくなっちゃう色合いですね。
紫と黄色がいい感じ。
私も初めて見ました!
なによりも、菜の花がもう咲いちゃってることに
驚きなんですけどね(笑)
dabadaxさん、こんにちは^^
不思議ですよね~!
お腹すいててすぐに食べてしまったのです。。。
途中で気づいたのだけどすでに皿は散々でした(笑)
merry_mellowさん、こんにちは^^
珍しいですよね!
でも友人の家ではこの時期よく食卓にあがるそうです。
同じ県内でも食文化は違うものですね^^
素材の香りって季節感ありますよね!
c-fineさん、こんにちは^^
そっかぁ。そちらはまだまだ雪深いですもんね。。。
やっぱり1~2本生けとけば良かったなぁ。って思ってます。
それぐらい紫と黄色のコントラストがキレイでしたよ~♪
デパチカで売ってる菜の花は、
写真撮らせてほしいくらい(?)
色鮮やかだなぁと思ったのですが、
茹でたら変わるんですね~、
お花の部分も食べたんですか?
Hirokiさん、こんばんは^^
さすがに開ききってるのは茹でる前に切り落としましたが、
あとはそのまま^^
普通の菜の花よりほろ苦さが強く感じました。
大人の味って感じ。(ホントか?(笑))