スポンサーリンク
アンナ・マデリーナ(1998年・香港)普段は質素に、たまには豪華に。
映画&ドラマ

アンナ・マデリーナ(1998年・香港)

修子
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります

f9e18a03.JPG
ピアノの調律士チャン・ガーフが仕事に向かった家で小説家志望のモッヤン出会った。
ひょんな事から同居する二人。
そのアパートの上に引っ越してくる女性。
この3人が繰り広げるラブストーリー

なんで「アンナ・マデリーナ」なのだろう?
と思ったら、バッハの奥さんの名前でした。
誰もが一度は聞いたことがある、
そして、
ピアノを習ったことがある人なら一度は弾いた事のあるであろう曲 「メヌエット」
この曲はバッハがアンナ・マデリーナのために書いた曲だとはじめて知りました。

「メヌエット」が劇中いろいろな場面でいろいろな音色で奏でられてました。
逆に言えば、それしか私には残らなかったなぁ。。。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c8584150/public_html/omoide.blog/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

CAPTCHA


ABOUT ME
修子
酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬. レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった管理人が名古屋を中心に綴る日記ブログ。 最近は夫や友人と旅やホテルステイも楽しみつつ、完全同居型二世帯住宅に住む子なし夫婦です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました