2010.05.12 花&植物 菖蒲 修子 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります お稽古で生けてた時は全然、蕾が開きそうも無かったのに、だんだんと開いてきた。あと、1日2日で咲くかなぁ~。。。 そういえば、この花菖蒲と、端午の節句の時にお風呂に入れる菖蒲は種類が違うそうですね。花菖蒲はアヤメ科、菖蒲はショウブ科なんですって。1つお利口になりました(笑) 豊橋には、加茂しょうぶ園という約300種・37000株が咲き誇るところがあるのよね~。今年は観に行きたいなぁ。 本日の花材菖蒲カラーピペリカムアサヒハラン みつばちマーヤMAX へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です 上に表示された文字を入力してください。 た~ 15年前 綺麗に咲きましたね♪ 菖蒲湯入るの忘れてました・・・ 返信する 修子@管理人 15年前 実家にいた頃は、菖蒲湯もあったけど、結婚してからは全然(笑) でも、あの香りいいですよね~♪ 来年はやってみようかしら。 返信する ゴマ 15年前 菖蒲園いいよね~♪ 数年前に友人と行ったきりだわ。 近いとなかなか行かないものねぇ。 返信する 修子@管理人 15年前 私も一昨年に1回言っただけなのよね~。 でも今年は行くつもりよ☆ 返信する みつばちマーヤMAX 15年前 いずれアヤメかカキツバタ なんて言葉があるぐらいですからね~ カキツバタもそっくりでますます混乱しちゃいます でもアヤメ科・ショウブ科に分類されるとは知らなかったです^^ 違うものなのに同じ「菖蒲」という字を当てていることに抵抗を感じますね ちなみにOL時代のお得意様に「菖蒲(あやめ)」さんという方がいらっしゃいましたよ~ お!そうだ 花のことは修子さんに聞こう(o^∀^o) 返信する 修子@管理人 15年前 私、カキツバタとアヤメの違い、 いまいちわかってないんです(笑) なんとなくそうだろうなぁ。。。と思いながら、 確信がないんですよね~^^; きっと葉っぱの形がにてたから 同じ「菖蒲」になったとかなんでしょうね~。 「菖蒲(あやめ)」さんって名前風流ですね~♪ 返信する ABOUT ME 修子XInstagramYouTubeContact酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬. レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった管理人が名古屋を中心に綴る日記ブログ。 最近は夫や友人と旅やホテルステイも楽しみつつ、完全同居型二世帯住宅に住む子なし夫婦です。
綺麗に咲きましたね♪
菖蒲湯入るの忘れてました・・・
実家にいた頃は、菖蒲湯もあったけど、結婚してからは全然(笑)
でも、あの香りいいですよね~♪
来年はやってみようかしら。
菖蒲園いいよね~♪
数年前に友人と行ったきりだわ。
近いとなかなか行かないものねぇ。
私も一昨年に1回言っただけなのよね~。
でも今年は行くつもりよ☆
いずれアヤメかカキツバタ
なんて言葉があるぐらいですからね~
カキツバタもそっくりでますます混乱しちゃいます
でもアヤメ科・ショウブ科に分類されるとは知らなかったです^^
違うものなのに同じ「菖蒲」という字を当てていることに抵抗を感じますね
ちなみにOL時代のお得意様に「菖蒲(あやめ)」さんという方がいらっしゃいましたよ~
お!そうだ
花のことは修子さんに聞こう(o^∀^o)
私、カキツバタとアヤメの違い、
いまいちわかってないんです(笑)
なんとなくそうだろうなぁ。。。と思いながら、
確信がないんですよね~^^;
きっと葉っぱの形がにてたから
同じ「菖蒲」になったとかなんでしょうね~。
「菖蒲(あやめ)」さんって名前風流ですね~♪