スポンサーリンク
マッターホーン普段は質素に、たまには豪華に。

マッターホーン

修子
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります
662bf9b0.jpg

三河地区だと有名な洋菓子チェーンの「マッターホーン」へ。
大学の時に三河の子から聞いてて知ってはいたけれど、行くのははじめて。

お値段も1つ200円前後とお求め安くてホント庶民的なお店。
今回はケーキと言えば「モンブラン!」って事でモンブランとカフェオーレを注文。

この庶民的な感じは名古屋で言ったら「ヒマラヤ」みたいだなぁ。。。と。
ヒマラヤ製菓と言えば、何年か前に民事再生法が適応されてるんだっけ?
就職活動してた時に内定もらってたとこだったりする。
その上、その年の内定者第一号だったらしい。。。
あの会社入ってたら今頃何なってたんだろうな?などと思ってみたり。
社長がかなりのワンマンっぽかったので、とっとと辞めてたかな?(笑)

久しぶりにヒマラヤの本丸シューが食べたくなったのでした。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
修子
酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬. レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった管理人が名古屋を中心に綴る日記ブログ。 最近は夫や友人と旅やホテルステイも楽しみつつ、完全同居型二世帯住宅に住む子なし夫婦です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました