【盂蘭盆会法要&お供えの渥美メロン】

修子
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、
アフィリエイト広告を利用しているものがあります

檀家のお寺さんで盂蘭盆会法要があるというので今年も出かけてきました。

https://omoide.blog/archives/ullambana-2020.html

https://omoide.blog/archives/ullambana-2021.html

こちらのお寺さん、4月に宗祖親鸞聖人御誕生850年慶讃事業として、阿弥陀様の須弥壇と宮殿、親鸞聖人のお厨子などの修復工事を計画されたとのことで、なんだかすっきり。修復には約1年かかるとのことで、来年の盂蘭盆会法要の頃には修復が終わった仏具のお目にかかれるかしら。。。?

須弥壇や宮殿が無いと、すっきりしますね。
これはこれでいいかも☆なんて思ってみたり。

[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

全然知らなかったのですが、お庫裡さんの入り口に立派な木彫りの象さんが☆

そこまで大きなお寺さんではないのですが、探検したらまだまだ知らないものがたくさんありそう。

[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

そして我が家の仏壇へのお供えは、毎年恒例の渥美のメロン。

今年はブラックサンダールームに泊まりがてら、買いに行ってきました♪

https://omoide.blog/archives/associa-tyh-yurakuseika.html

https://omoide.blog/archives/blackthunder-room.html

渥美半島って、いちご狩りのイメージが強いかもですが、メロンも有数の産地なんですよ~!
地元のスーパーや道の駅でも十分美味しく安いですが、直売所はさらにお安く美味しい気がします♪
(気がするだけかもしれませんが。。。(笑))

[jin-w-sen color=”#eeeeee” size=”10px”]

職場が工場系ではないので、私のお休みは月曜までの3連休のみ。

その前にお休みいただいていたので、お盆明けからまたお仕事頑張ります!(笑)

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. ひなの。

    実家の檀家寺は、コロナ以降ずっとお盆の法要&墓地のお経はなしで、卒塔婆のお布施だけ払って、ゆうパックで送られてきます(T_T)

    10年位前、懸賞で伊良湖ビューホテルのランチ&入浴、メロン狩り」が家族の人数分当選し、車で遠征してきました。

    土曜日に出掛けましたが、東名高速が渋滞し、行きも帰り(帰りは下道)も伊良湖岬片道約4時間掛かりました( ;∀;)
    観光農園だったので、メロンは安くなかったです。。

    • 修子

      お布施だけってなかなか寂しいものがありますよね(^^;
      ここのお寺さんは完全予約制で正信偈の唱和は無しなのですが、お寺さんでお参りするだけでも達成感があります(笑)

      伊良湖ビューホテル、いい立地にありますよね!(だから遠いのですが。。。)
      ドライブで通りすがっただけですが、海沿いの最後の急な坂道が絶景だったのを覚えています☆
      あの辺り、道の駅もいくつかあるので、次回があったらぜひそちらで~♪

ABOUT ME
修子
酒・食、時々、旅・舞台・着物𝓮𝓽𝓬. レジャックの外が見えるエレベーターが子供の頃の遊び場だった管理人が名古屋を中心に綴る日記ブログ。 最近は夫や友人と旅やホテルステイも楽しみつつ、完全同居型二世帯住宅に住む子なし夫婦です。
スポンサーリンク
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました