スポンサーリンク
私は枝垂れ桜が大好き♪
家から車で10分ぐらいのところにある「野依八幡社」に、樹齢300年以上と推測されるシダレザクラがあるのだ。

枝張りは傘状で10メートル四方に及び、豊橋市の天然記念物に指定されているそうですよ

もともとシダレザクラは一般的に山地に育ち、標高15mほどの平地で育つのは珍しいんだとか。

このシダレザクラは「イト桜」と言ってソメイヨシノよりも早く咲くんですって。

ちょうど満開で見頃でした♪
小さな神社で、宣伝もしてないのに今日はすっごい人!
駐車場は満車だし、すれ違うのもやっとの細い道なのに路駐も多いの^^;
でも確かにこれだけのシダレザクラはなかなかないもんね~^^
普通のソメイヨシノもそろそろ見頃♪

別の品種のシダレサクラはまだ咲き始め。。。

まだまだ当分楽しめそうです♪
もうちょっとお日様が出てたら、写真ももっときれいに撮れたのになぁ。。。
毎年、カラッと晴れた日に出会えないのよね~。。。^^;
スポンサーリンク