【宿泊記】名古屋観光ホテル お部屋(コンフォートツイン)編

アフィリエイト広告を利用しているものがあります
名古屋観光ホテルは、2015年に天皇・皇后時代の現在の上皇・上皇后両陛下が、2019年6月には天皇・皇后両陛下が即位後初の地方公務の際に宿泊された皇室ゆかりのホテル。
今まではお花の新年会が毎年、こちらだったこともあり、定期的に訪れるホテルではありましたが、そもそも家から歩いていこうと思えば歩いていける距離にあるホテルに泊まることが無く、、、
コロナ禍でスティケーションと言う言葉を知り、名古屋のホテルにも泊まりに行くようになり、いつかは泊まってみたいホテル。
そんなホテルで謎解きとコラボした宿泊ができるというのでさっそく行ってきました♪


↑ホテルの個別記事も書くのでまとめ記事も作りました!

今回はお部屋のお話。
せっかくなので、泊まったお部屋のレビューと思ったのですが、謎解き優先した結果、思った以上に、写真撮っていませんでした。。。(笑)
客室
大きく分けて5種類あるようです。
コンフォートフロア(6F~8F)
コンフォートセミダブル 18㎡
コンフォートダブル 21㎡
コンフォートツイン 24㎡ ←今回のお部屋
コンフォートフォース 39㎡
デラックスフロア(12F~14F)
デラックスダブル 24㎡
デラックスツイン 24㎡
デラックスダブル 36㎡
デラックスツイン 36㎡
デラックスダブル 43㎡
デラックスツイン 43㎡
ニュークラシックフロア(15F~17F)
2022年4月に誕生した『NEW CLASSIC』のテーマのもと、クラシックな空間に新たなエッセンスを加えた2タイプのコンセプトフロア。
エレガントクラシック
17F ELEGANT CLASSIC
赤・ゴールドを基調に「華」をテーマとした「少し大人でラグジュアリー」な空間。
室内に降り注ぐ柔らかな光と、煌めくカラーが醸し出す、華やかな高揚感と共に、昼から夜へ、時間と共に移ろう美しさをご体感ください。
クラシック スーペリアツイン 30㎡
クラシック スーペリアダブル 30㎡
クラシック エレガントツイン 48㎡
モダンクラシック
15F&16F MODERN CLASSIC
モノトーンを基調とした大人の雰囲気の中にもあそび心あるモダンなインテリアがアクセントに。
ヨーロッパの街の風景を切り取ったアートが印象的な落ち着いた空間を演出します。
15F は愛煙家の方にもお愉しみいただける喫煙可能なお部屋をご用意いたしました。
クラシック プレミアムダブル 36㎡
クラシック グランドダブル 43㎡
クラシック グランドツイン 43㎡
クラシック ラグジュアリーツイン 48㎡
スイート
スイート 62㎡
プレジデンシャルスイート 85㎡
ロイヤルスイート 176㎡
Hotel in Hotel ESPACIO “ホテル・イン・ホテル”「エスパシオ」

「エスパシオ」は、絶対的価値のある滞在を目指してスタートしたホテルブランドで、2019年にフラッグシップホテルとしてハワイに誕生した『エスパシオ ザ ジュエル オブ ワイキキ』では、コンセプトに掲げる『 BEYOND THE LUXURY ~ラグジュアリーのその先へ~』を雄弁に体現しています。
そのコンセプトを継承し、 2021年名古屋観光ホテル9階~11階に“ホテル・イン・ホテル”として誕生した『エスパシオ タイムシェアリング フォーアーバン』では、セカンドハウスやオフィスとしてだけでなく、ご自宅のような安らぎと今までにない新たな「時間のおもてなし」をご提案いたします。
年間100泊✕10年、年間30泊✕5年など、契約してお部屋を使うシステムとのこと。
最近は、お試しで1泊できるプランもあるようで、一度泊まってみたいなぁ。。。と思ってみたり☆
コンフォートツイン 24㎡
今回は謎泊メインで予約したので、プランの中で一番お安いお部屋にしました。

コンフォートランクのお部屋は6~8階なのですが、今回は7階のお部屋☆

でも7階だからこそ、解けた謎もあり、、、こちらのフロアにアサインされた理由がわかりました☆

お部屋の中は。。。

歴史あるホテルですが、そこまでの古さも感じず、都度都度リニューアルもされているのでしょうが、手入れが行き届いたお部屋でした☆

鏡台にもなるディスク完備☆
パソコンを持ち歩くのでありがたい。
ミニバーetc

コンパクトながら必要なものがそろってました。

冷蔵庫の中身は空でした☆
このご時世だからなのか、このランクのお部屋なのか、、、どうなんでしょう?

ミニバーゾーンではないですが、ディスクの上にミネラルウォーターが☆
最近は、どこのホテルでも水のサービスがあって嬉しい♡
クローゼット(?)

オープンスペースですが、バゲージラックから、シューシャインに靴ベラ、洋服用のブラシも完備されていて便利!

入口からの通路が機能的なスペースになってました。
逆側はユニットバスです。
バスルーム(水回り)


このランクですとユニットバスですよね。
でも、ユニットバスとしては広めの設計かと☆
アメニティ

アメニティはブルガリ♡
個人的には所謂ホテル備え付けのアメニティに比べて使用感がよかったか?と言われれば、違いはよくわかりません!って感じなのですが。。。(^^;
でもやっぱり購入ブランドが置いていある!ってだけで素敵女子たちのポイントは上がるでしょうね☆

ドライヤーは写真撮り忘れましたが、パナソニックでしが。

巾着の中には、歯ブラシなど一式が入ってました。

ベット・リネン

シーツなどのリネン類・タオル類・パジャマは世界で最も厳しい基準をもつといわれる
オーガニック認証機関「コントロールユニオン」から、認証を受けた「テネリータ」を採用しているとのこと。
オーガニックとか全然わからない私ですが、肌触りのよさはわかりましたよ!
ベッドはシモンズでした。
シモンズ、いいですよね~!
お部屋からの眺め

名古屋観光ホテルさんは、2019年に天皇皇后両陛下が宿泊され、提灯奉迎をされたホテル。
目の前の下園公園に人が集まり歓迎したので、天皇皇后両陛下も見られた風景かも。と思うと感慨深いですね。
番外編
今回は、謎解きでホテル内を歩き回りまして。
泊ったお部屋以外にも入ることができたので、お部屋の感じをご紹介。

謎解きのネタバレにはならない程度の写真です☆
デラックスダブル 43㎡

クラシック スーペリアダブル 30㎡

クラシック グランドダブル 43㎡

やはり40㎡を超えるとゆったり感が増しますね☆
最後に。。。
楽しい謎解き宿泊でしたが、ここのwifiが弱いのが残念ポイント。
素敵なホテルだったので、たまにはホテルステイで泊ろうかなぁ。。。なんて思いましたが、このwifiだとパソコン作業が全然はかどらず。。。
ワーケーションには不向きだなぁ。。。なんて思いました。

でもね。たまに急に早くなることもあったんですよ。
混み具合やお部屋によっても違うのかもしれません。