金宝樹
修子
普段は質素に、たまには豪華に。
名前に「錦」なんてつくとおめでたい感じがする。
名古屋の場合、呑み屋街を思い出したりもするけど(笑)
枝にコルク質の翼があるのが特徴。
ミシミシ言うわりには柔軟な素材である程度好き勝手に形が変えられた。
秋は紅葉するようなので、また全然別の表情になりそう。
本日の花材
錦木
鳴子百合(斑入り)
ガーベラ
アリストロメリア
鳴子百合はいつも下草でしか使ったこと無いけど、花が鳴子に似てるとこから名前がついたらしい。
これまたいつか見てみたいものです。
アリストロメリアは長野五輪の花束として使われたことで有名になったとか。
長野県が生産1位らしい。
これまた知らなかった~。。。
この間の佐久島で見た葱坊主の小さいみたいな植物の名がわかりました。ラグラスと言うんですって
この錦木も始めて知りました。
GW中久屋公園でフラワーフェステバルやってるみたいです。
ちょっと調べてみたら「ラグラス」って
「野ウサギの尾」という意味だそうです。
ホントに可愛い植物でしたよね^^
久屋公園ですか。。。
行けそうかも!?覚えときます♪
フラワーフェステバルじゃなくてhttp://www.chunichi.co.jp/00/evt/20050427/evt_____evt_____000.shtml
これでした。
名前っていい加減にしか覚えない人なので
あ、トラックバックが判らなくてこちらに書きこんじゃいました。
ごめん、そのうちマスターします。
ありがとうございます♪
笹島でもやってるんですね。
この時期花さかりだからいろんなイベントありそうですね^^