
【くらヒン】ご当地のくらヒン(秋)
2010年9月23日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
はやいもので、小林製薬さんの「暮らしのヒントお知らせ隊」略して、「くらヒン」の第4期公式ブロガーも今月で終了となります。やっぱり3ヶ月ってはやいですね。今回も日ごろの暮らしを見直す …

【くらヒン】防災の備え
2010年9月14日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のくらヒンのお題は、9月は防災月間ということで、みなさんのご自宅ではどんな備えをされていますか?
これから心がけたいことや、周囲の方が実践されているは?とのこと。
我が …

【くらヒン】私の「イチ押しヒント」
2010年9月1日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のくらヒンのお題は、これまで、くらヒンで掲載してきた記事の中で、一番印象に残っているもの、役にたったものをご紹介ください。とのこと。私が一番印象に残っているのは、「くらしの中で …

【くらヒン】愛用の小林製薬製品はコレ!
2010年8月25日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のくらヒンのお題は「愛用の小林製薬製品」とのこと。愛用品というと、第2期の時に書いたものに加え、「ブルーレット Purfume」が最近のお気に入り♪3つの香りすべてを試してみた …

【くらヒン】わが家の家事時短術
2010年8月18日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
世間はとっくにお盆休みも終わってるんですよね~。我が家は、うちの人が今日まで休んでまして。。。全然自分のやりたいことができません^^;先週末に実家に行ってて、ポンペイ展やら大トリッ …

【くらヒン】ご当地流 お盆の過ごし方
2010年8月8日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のくらヒンのお題は、地元ならではのお盆の行事や風習、または、毎年恒例にしているできごとを教えてください。とのこと。お盆はと言うと、うちの人の実家に帰省したり、うちの実家に遊びに …

【くらヒン】賞品使ってみました
2010年8月1日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
先日、小林製薬さんからいただいた、商品たち。今回のくらヒンのお題は、<小林製薬製品詰め合わせ>から、お好きな製品を使用して、その感想やご意見をお書きください。とのこと。ちなみに現在 …

【くらヒン】ご当地の夏グルメ
2010年7月25日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のお題は「ご当地の夏グルメ」と言うことで、夏バテ対策、涼感を得られるものなど、夏にぴったりな地元のメニューを教えてください。とのこと。愛知県の夏グルメといったら、やっぱり「ひつ …

【くらヒン】小林製薬さんよりお届け物♪
2010年7月22日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
「くらヒン」でお世話になる小林製薬さんから、活動のお礼のギフトセットが届きました!13品も入った詰め合わせギフトでしたよ~早速使いたいと思います♪
…

【くらヒン】ごあいさつ。私のくらヒン。
2010年7月16日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今年の1月から3月まで小林製薬さんの「暮らしのヒントお知らせ隊」略して、「くらヒン」の第2期公式ブロガーをさせていただいていたのですが。。。7月から9月までの第4期公式ブロガーもさ …

【くらヒン】ご当地のくらヒン(春)
2010年3月29日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
はやいもので、小林製薬さんの「暮らしのヒントお知らせ隊」略して、「くらヒン」の公式ブロガーも今月で終了。3ヶ月ってはやいですね~!!あっという間でしたよ。。。さてさて、ラストのくら …

【くらヒン】私の「イチ押しヒント」
2010年3月19日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のくらヒンのお題は、これまで、くらヒンで掲載してきた記事の中で、一番印象に残っているもの、役にたったものをご紹介ください。とのこと。私が一番印象に残っているのは、「デジカメ・プ …

【くらヒン】わが家のお祝いごと
2010年2月27日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のくらヒンのお題は、年度替わりには何かとイベントが多くなりますが、特別な日の過ごし方教えてください。とのこと。我が家。。。お祝いごとに特に何もしないんです^^;と言うか、お互い …

【くらヒン】賞品使ってみました
2010年2月22日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
先日、小林製薬さんからいただいた、商品たち。今回のくらヒンのお題は、<小林製薬製品詰め合わせ>から、お好きな製品を使用して、その感想やご意見をお書きください。とのこと。ちなみに現在 …

【くらヒン】ご当地グルメ
2010年2月6日 修子
普段は質素に、たまには豪華に。
今回のお題は「冬から初春にかけてのグルメはコレ!」というメニューをご紹介ください。とのこと。またしても困りました~。。。この時期だと、篠島のふぐが有名ですが、食べに行ったこと無いん …